仮想通貨の乱高下が相変わらず著しい
(もっとも、オレはろくに知識がないので、見る人が見ればそうではないのかもしれないが)。
仮想通貨は投機の対象として見られていてギャンブル性が高いからか、
競馬をやっている人が多いオレの周辺では、仮想通貨をやっている人は必然的に多い。
仮想通貨に限ったことではなく株や為替でもそうだが、見るからに忙しそうだ。
相場は小刻みに変わるので、常にそれを監視し、売り時や買い時を見計らわなければならない。
成功すれば大儲けできるのだろうが、
それは決して「楽して儲かる」類のものではなく、
普通に働くよりもよほど努力や思考力を必要とするものだ。
オレは努力と自分の頭で考えることが嫌いだ。
オレが入った慶應義塾大学法学部の入試は、当時、完全マーク式の英語と日本史の試験だけだった。
英語は、日本語が読めることを前提としてその一歩先の読解力を要求する国語と違い、文章を読めること自体が試験の内容となっているので、
ただ読めさえすれば内容は子供レベルで、ほとんど何も考えなくても解くことができた。
また、日本史は単なる穴埋めなので、暗記さえしていれば何も考えずに解くことができた。
その結果、オレは努力も頭も使うこともろくにせず、世間的には「それなりにいい」とされる大学に入学することができた。
勘違いしないでほしいが、オレは努力や自分の頭で考えることそのものが「無駄な消耗」だなどとは思っていない。
努力や自分の頭で考えることは人生において必要だし、避けては通れないことだ。
ただ、好きではないというだけだ。
だから、オレはしなければならない努力や自分の頭で考えることを怠るつもりはない。
しかし、それをしなければならない場面以外で、努力や自分の頭で考えることをすることは、嫌いなので徹底的に避ける。
それは無駄な消耗だからだ。
言い換えれば、オレは、しなくていい努力や自分の頭で考えることを避けるためには、
いくらでも努力するし、自分の頭で考えるということだ。
【今日のまとめ】
最近の入試がどうなのかは知らない。というわけで。
- 2018/02/14(水) 12:10:31|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0