fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

年度代表馬の3票の意味

先日、JRA賞の発表があった。
年度代表馬は誰もが想像する通りキタサンブラックだったが、
公表される得票の内訳を見ると、オジュウチョウサンに3票が投じられていた。
これは驚きだった。

勘違いしないでほしいが、オレは障害馬に年度代表馬の票が投じられたことに驚いたのではない。
素晴らしい成績を挙げた障害馬が年度代表馬になったとしても何の不思議もない。

だが、「障害も平地も同じ競馬だ」という意思を表明する意図でオジュウチョウサンに3票が投じられたのであるとすれば、それはいささか承服できない。

中山大障害(中山グランドジャンプ)は、天皇賞と同等の格と伝統を有するレースだ。
それを春秋連覇し、かつ年間無敗だったオジュウチョウサンは稀代の名馬であることに間違いはない。
だが、大障害と同等の天皇賞を春秋連覇し、その他に古馬GIを2勝したキタサンブラックがいる今年は、やはりキタサンブラックが年度代表馬にふさわしいことは明らかだった。
ここでオジュウチョウサンに投票することは、
障害レース「だって」競馬だとか、
障害馬「なのに」素晴らしいとか、障害馬「なのに」ファンの人気を集めたというニュアンスを肯定するかのようで、
むしろ障害レースやオジュウチョウサンの評価を下げてしまう行為のようにオレには感じられた。

たとえば、モーリスが年度代表馬を受賞した年などにオジュウチョウサンが今年の成績を挙げていた場合、
仮にオレが記者として投票権を有していたなら、オレもオジュウチョウサンに投票しただろう。
だが、今年はと考えると、こと年度代表馬部門においてはそうした結果にはなりようがないと思ってしまう。

もちろん、これはオレの一ファンとしての意見であって、オジュウチョウサンに投票した3人を非難する意図はない。
だが、JRA賞の記者投票のシステムにあらためて疑問を感じる一件となったことは間違いない。

【今日のまとめ】
J・GIを増やすというのも一案だと思う。


というわけで。
  1. 2018/01/11(木) 00:05:02|
  2. 競馬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<どこで線引きをするかという問題でしかない | ホーム | 「萩の湯」のカレー>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/2165-cb3c68f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: