fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

「萩の湯」のカレー

iPhoneのバッテリー交換が大幅値下げされたという話を聞き、表参道のApple Storeを予約したのだが、
それだけのために都内に出るのも交通費が勿体なく感じたので、鶯谷の「ひだまりの泉萩の湯」に行ってきた。
ここに来るのは二度目だが、平日だとサウナ・タオルセットを合わせても650円という銭湯価格で入れるのが良い。

銭湯とはいえ設備は新しく綺麗で広く、半露天の岩風呂もあるうえサウナと水風呂も広い。
銭湯特有の古さが苦手な人でも、ここならば抵抗感が相当に少ないと思われる。
しっかりと「ととのい」、満足感に包まれて浴場を後にした。

この「萩の湯」は、スーパー銭湯よろしく休憩所兼食堂が設けられている。
メニューは定食から丼もの、ラーメンや蕎麦やカレーなど豊富で、酒もいろいろと置いている。
前回はラーメンを食べたが悪くない味だった。

この日は本当は秋葉原の「トーキョーパラダイス」に行こうと考えていたが、次のApple Storeに行く予定が迫っていたので、ここでビーフカレーを食べることにした。
食券を買うと自動的に注文情報がキッチンに渡り、番号が呼ばれたら受け取りに行くシステムだ。
カレーなので早いと思っていたが、5〜6分は待たされた。

萩の湯カレー
▲ビーフカレー(750円)。

真ん中にブロッコリーが鎮座しているのは驚いた。
オレはブロッコリーがあまり好きではないのでこれはマイナスだが、食べられないわけではないのでカレーに浸して食べた。
カレーはこの手の場所によくある業務用レトルトカレーではなく、きちんと手作りされた感のある家庭的な素朴な味のカレーだった。
外食でこういう味が食べられるのは、それはそれで嬉しい。
トッピングのフライドポテトもサクサクした食感がよく、ビールのつまみにもなりそうだった
(確かポテト単品でも売っていた気がする)。

特筆するうまさというわけではないが、うまいかそうでないかで言えば充分にうまいカレーライスだった。
温泉とこのカレーライスを合わせても1400円だと考えれば、かなりお得だ。

車で来ているわけではないので、今度はハイボールでも飲みながらつまみを楽しむのもいいかもしれない。

【今日のまとめ】
もっとも、サウナ後は何でもうまく感じてしまうが。


というわけで。
  1. 2018/01/09(火) 23:21:13|
  2. 食べ物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<年度代表馬の3票の意味 | ホーム | インターネットでは、リアルでの弱者こそ逆に支持されたり、賞賛されたりする>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/2164-9b5a0586
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: