iPhoneのバッテリー交換が大幅値下げされたという話を聞き、表参道のApple Storeを予約したのだが、
それだけのために都内に出るのも交通費が勿体なく感じたので、鶯谷の「ひだまりの泉萩の湯」に行ってきた。
ここに来るのは二度目だが、平日だとサウナ・タオルセットを合わせても650円という銭湯価格で入れるのが良い。
銭湯とはいえ設備は新しく綺麗で広く、半露天の岩風呂もあるうえサウナと水風呂も広い。
銭湯特有の古さが苦手な人でも、ここならば抵抗感が相当に少ないと思われる。
しっかりと「ととのい」、満足感に包まれて浴場を後にした。
この「萩の湯」は、スーパー銭湯よろしく休憩所兼食堂が設けられている。
メニューは定食から丼もの、ラーメンや蕎麦やカレーなど豊富で、酒もいろいろと置いている。
前回はラーメンを食べたが悪くない味だった。
この日は本当は秋葉原の「トーキョーパラダイス」に行こうと考えていたが、次のApple Storeに行く予定が迫っていたので、ここでビーフカレーを食べることにした。
食券を買うと自動的に注文情報がキッチンに渡り、番号が呼ばれたら受け取りに行くシステムだ。
カレーなので早いと思っていたが、5〜6分は待たされた。
▲ビーフカレー(750円)。真ん中にブロッコリーが鎮座しているのは驚いた。
オレはブロッコリーがあまり好きではないのでこれはマイナスだが、食べられないわけではないのでカレーに浸して食べた。
カレーはこの手の場所によくある業務用レトルトカレーではなく、きちんと手作りされた感のある家庭的な素朴な味のカレーだった。
外食でこういう味が食べられるのは、それはそれで嬉しい。
トッピングのフライドポテトもサクサクした食感がよく、ビールのつまみにもなりそうだった
(確かポテト単品でも売っていた気がする)。
特筆するうまさというわけではないが、うまいかそうでないかで言えば充分にうまいカレーライスだった。
温泉とこのカレーライスを合わせても1400円だと考えれば、かなりお得だ。
車で来ているわけではないので、今度はハイボールでも飲みながらつまみを楽しむのもいいかもしれない。
【今日のまとめ】
もっとも、サウナ後は何でもうまく感じてしまうが。というわけで。
- 2018/01/09(火) 23:21:13|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0