fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

その場にいない人間に謝罪するという無駄な消耗

昨日、大相撲の横綱の引退会見をテレビで見た。
暴行事件の責任を取って引退するというのは自然なことだし、
たとえ不本意であったり、他人に強いられた結果であろうとも、
本人が自身で決めたことなので、オレたちがどうこう言える問題ではない。

気になったのは、テレビやネットで、「横綱が被害者の力士に謝罪しなかった」ということがまるで問題のように扱われていたことだ。

これは引退会見であって謝罪会見ではない。
それに、被害者の力士は会見の場にいないのだから、その場にいない人間に対して謝ることはむしろ不自然だ。
公の場で謝ってやったのだからこれでいいだろう、ということにさえなりかねない。

この横綱の件に限ったことではない。
それがこの国でだけのことかどうかは分からないが、
直接関係のない人間の前で、その場にいない人間に対して謝罪しないと、まるで謝罪したことにならないような風潮が社会にはある。

横綱はオレたちに対して暴行したわけではないし、先に書いた通り、被害者の力士も会見の場にはいなかった。
常識的に考えれば、横綱がどこか別の場所で、暴行の被害者の力士に対して謝るのが「謝罪」のはずだが、
社会ではそれと全く異なる状況で謝罪の言葉を記録することを「謝罪」と考えているかのようだ。

これはまさに無駄な消耗だ。
本来意味のないことに対して、まるでそれが必要不可欠であるかのような風潮を作り、
その風潮にそぐわない者を批判したり、糾弾したりする。

その行為に何の意味があるのかオレにはわからないし、きっと誰もわからないだろう。
なぜならそれは無駄な消耗だからだ。
無駄な消耗に意味などない。
もし意味があれば、それは無駄な消耗ではないからだ。

最悪なのは、それが無駄な消耗であると気付いていない人間が明らかに多数存在していることだ。
そのことはボディブローのようにこの国を疲弊させていき、衰退に導くだろう。

【今日のまとめ】
組長がキレなかったのは偉い。


というわけで。
  1. 2017/11/30(木) 23:11:06|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<無駄な消耗を好む、自称「仲間」 | ホーム | 酔って記憶がなくなる人間が羨ましい>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/2125-e95beb32
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: