▲初ではない日の出。
▲大洗高校マーチングバンド部、相変わらずの上手さ。大洗できょう行われた「あんこう祭」に行ってきた。
毎年行きたいと思いながらも所用が重なり行けずにいたのだが、ついに行くことができた。
オレが住む古河と同じ茨城県内で、これだけの人が集まり、そして全員が笑顔になれるイベントが開催されているという事実に興奮すら覚える。
何がどう良かったというのを書くのはきっと野暮だろうし、そもそも書けないし、たとえ書けても書ききれない。
狙って作られたものではない熱狂がそこにあったし、きっと来年以降もそこにあり続けるだろう。

帰りに久々の「あらいやオートコーナー」に寄った。
同じ茨城県内とはいえ、大洗からでは1時間半以上かかる。
それはオレの住む古河と大洗の関係にも言えることだが、やはり茨城には「陸の孤島」という形容がよく似合う。

お馴染みの古びた自販機はきょうも元気に稼働していた。
やはりまた焼肉弁当しか残っていなかったが、食べられるだけでもありがたいし、何より焼肉弁当はうまいので文句はない。
▲焼肉弁当(300円)。ホカホカのご飯に、タレのよく染みた生姜焼き風の豚焼肉が絶妙に合う。
昆布の佃煮も絶品で、もしご飯が倍の量入っていても余裕で平らげることができるだろう。
これを300円で食べられるのだから、この店の近所の人が本当に羨ましい。
温かいものをいつでも食べられるというのは自販機の強みだ。
今回のあんこう祭では車中泊をし、コンビニが当日に混雑することを予測して買っておいた冷たいおにぎりやパンが主な食事だったから、なおさらその思いを強くした。
県内で唯一と言っていい自販機店舗で食べることのできるこの最高の弁当は、大洗の熱狂と同様、誇らしいものだ。
【今日のまとめ】
今度こそひれかつ弁当を。というわけで。
- 2017/11/20(月) 00:07:18|
- 自販機
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0