

日曜、京都アニメーションのイベントに行った後、
チェックインしたホテルから徒歩で梅小路公園の「京都鉄道博物館」に向かった。
この頃には台風による雨足も弱まってきていて、時折晴れ間さえも覗くほどだった。
日曜とはいえ、荒天かつ閉館1時間前だったこともあってか館内は空いており、快適に回ることができた。
すべてを細かく鑑賞することは時間がなく難しかったが、昨年に一度じっくり見ているので、今回は再度見たかったポイントを重点的に見て回った。
京都らしい、とにかく盛り沢山な博物館であるが、その展示に対する真摯さは目を見張るものがある。
楽しさを追求した東日本、ミニマリズムの東海、「学び」に重きを置く西日本。
JR各社の鉄道博物館のスタンスはどれも素晴らしく、そのいずれにも納得できる。


鉄道博物館から京都駅に向かい、先週に続き再度「キッチンゴン」に行き、
今回はベーシックなピネライスに、ビーフカツとエビフライのセットを夕食にした。
前回のテキピネライスと違い、今回のピネライスはチャーハンの上にトンカツが乗り、さらにカレーがかかった元祖だ。
これもまた京都らしい、盛り沢山な一皿だった。
エビフライにかかったタルタルソースがこれまた美味で、久々にしっかりした「洋食」を食べた気分になれた。
とはいえこのセットで1550円なのだから頭が下がる。
ホテルに戻って大浴場でサウナと水風呂を往復し、風呂上がりに地ビールを飲んで眠りについた。
心地いい疲れの中の深い眠りだった。
【今日のまとめ】
「はと」のヘッドマークグッズが欲しい。
というわけで。
- 2017/11/01(水) 23:46:45|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0