昨日、大宮で用事があった帰りに東口の「蕾 本家」に寄った。
19時前の入店で空席が多少あり、入店してすぐに着席できた。
空席があるとはいえ、ここは座席数が他のつけ麺店よりもかなり多いので繁盛している様子ではある。
先日は同じ大宮の「狼煙」でつけ麺を食べたばかりなので、今回はまぜそばを注文した。
着席から10分かからず、比較的速い提供だったように思う。
▲まぜそば・大盛(800円)。例によって具沢山のまぜそば。
これだけあれば特に追加トッピングは必要なく、むしろ頼めば蛇足だろう。
半ライスくらいはあってもいい気はするが。

トレイにタレ・ラー油・マヨネーズが乗ってくるので、好みでかけてかき混ぜる。
デフォルトでもタレはある程度かかっているのでそのままでも大丈夫
(カウンターに貼ってある食べ方では、最初はそのまま食べることを推奨している)だが、
今回はいきなりタレとラー油をかけてかき混ぜた(オレはマヨネーズは苦手なので入れていない)。
つけ麺と同じ麺かどうかは分からないが(違う気もするし同じ気もする)、つけ麺同様の太麺にタレとラー油がしっかり絡み、食欲をそそる色になる。
刻みタマネギやネギ、チンゲン菜の食感と、麺の歯応えが絡み合い、つけ麺とはまた違う味わいがある。
味はしっかりしているが、嫌味のあるジャンクな濃さではなく、
つけ麺でもそうであるように、やはりこの店特有の上品さを感じさせる。
最後に丼の底にタレが溜まるので、それをレンゲで掬ってすする。
さすがにタレだけで飲むと少し味が濃いきらいもあるが、これを飲んだ後の水がうまい。
オレは「ラーメンは水をうまく飲むためのもの」だと考えているので、まさにおあつらえ向きだ。
日曜定休の煮干分家や日曜は夕方で閉まってしまう狼煙と異なり、日曜も営業してくれるのがこの「蕾 本家」の強みだ。
それでいてハイレベルな一杯を出してくれるのだから、感謝するほかない。
【今日のまとめ】
麺に事欠かない大宮。というわけで。
- 2017/10/09(月) 21:27:12|
- 麺
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0