きのう渋谷で用事があり、それが済んだ後で「ちばから 渋谷道玄坂店」に行った。
東京はひどい豪雨で、みんな傘を差しているので西口から道玄坂に向かうにはいつもより時間がかかった。
19時過ぎの入店だったが、豪雨の影響なのか空席が目立ちすぐに座ることができた。
前回初めて来た際はラーメンを食べたので、今回は油そばの食券を買う。
一緒に温玉の食券も買ったのだが、油そばには温玉がデフォルトで付いてくると店員さんに説明されたので、
ほうれん草のトッピングに変更してもらい、差額の50円を返してもらった。
10分弱待って提供。
トッピングはニンニクとネギをお願いした。
▲油そば+レン草・ニンニクネギ(900円+50円)。二郎インスパイア系ラーメンらしい豪快かつ美しい盛り。
カウンターには「とにかくたくさんかき混ぜろ」という旨書かれているので、
それに従い、丼の底のタレがしっかり混ざるように念入りにかき混ぜる。
温玉は別皿でもらえるが最初から投入した。

ラーメン同様、歯応えのあるかなりの平太麺。
タレはたっぷり入っているが、二郎の汁なしを含めこの手の油そばによくある「味が濃すぎる」ということはなく、
いい意味であっさり目の味付けで最後まで飽きずに食べることができた。
豚はサイコロ状に刻まれた味のよく染みたもの。
少しパサパサしていて、オレはもう少し柔らかい方が好きだが好みの問題だろう。
スープ割り用のポットも出してもらえたので、食後に丼の底に残ったタレを割って少し飲んだ。
鰹節の味が加わり、油そば本体と同じくしつこくなくて飲みやすかった。
前回同様、満足のいく一杯だった。
二郎インスパイア系は味が濃すぎたり化学調味料の味がしつこい店が多くあまり好きではないのだが、
この「ちばから」はそれがなく、ガッツリ感を残しながらも食べやすい独自のラーメンを提供している。
接客や店内の雰囲気も良く、今回のように並ばず食べられるのならぜひ今後も通いたい。
【今日のまとめ】
食後に腹が痛くならない。
というわけで。
- 2017/09/23(土) 14:53:45|
- 麺
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0