fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

この国の人間は現金を異常に信用する

SNSで、「680円の買い物にいくら出すべきか」ということが話題になっていた。
どうやら、釣り銭を100円玉に調整するために1180円を払うかとか、そんなことを気にせずに1000円札で払うかとか、そういった答えが期待された話らしい。

だが、そんなことを考えるのは無駄な消耗で、愚かだ。
第一、オレは680円の買い物に1180円を出せることがまずない。
オレは50円玉以上の小銭は持ち歩かないので、
別の買い物で現金を使って10円玉が出てでもいない限り、1180円を出すことなどできないからだ。
オレは電子マネーで払うか、電子マネーが使えなければ1000円札を出す。

この国の人間は現金を異常に信用する。
現金を信仰していると言ってもいいかもしれない。

日本は銀行券や硬貨のクオリティが極めて高いので偽造が難しいため、
自分が持ち歩いていたり、釣り銭で渡される銀行券や硬貨が偽物かもしれないと疑う必要がないからというのが一つの理由だろう。
また、多少のインフレやデフレがあっても貨幣価値が大幅に変動したり一瞬で無価値になるような事態を経験していないので、その意味でも現金を信用している。
それに、治安がいいので、それなりの量の現金を持ち歩くことに抵抗がない。
ジーンズの尻ポケットに長財布を差し込んでいる若い男を、オレの住む片田舎ではまだ多く見かける。

だが、これから移民が増え、また戦争が始まれば、そうは言っていられなくなる。
現金を持ち歩くことは窃盗や強盗に遭うリスクを高めるし、戦争によりタンス預金が一瞬で紙切れになるリスクもある。
そんなものに頼ることは無駄な消耗だ。

コンビニやスーパーマーケットや自動販売機は、電子マネーでのみ決済できるようにし、
現金を置いたり保管しないようにすべきだろう。
それによって店や自販機の強盗や窃盗は防げるし、
客もまた現金を持ち歩かなくなるので強盗や窃盗に遭いにくくなる。
それに加えて、レジの収支が合わず、アルバイトの店員が自腹を切らされるなどといったというよくあるトラブルも防ぐことができる。
電子マネーでの決済は決済時の金額で行われるから、
たとえ決済後にハイパーインフレが起きたとしても、決済時の額面を払えばいいので客にとってもダメージが少ない。

高齢者が電子マネー決済を覚えることも有用だ。
彼らが現金を持ち歩いたり多額のタンス預金を溜め込むことで、ひったくりや振り込め詐欺をはじめ、既にかなりの被害が起きていることは周知の事実だ。
また、視力や判断力の低下ゆえか、レジで小銭の支払いに戸惑っている高齢者を見ることは多いし、
ひどい時は、店員に財布を渡し、「この中から払ってくれ」という高齢者を目にすることさえある。
バスの中で小銭を崩そうとして危うく転倒しかけた高齢者を見たことも数度あった。

電子マネーでの支払いは単純なので、一度覚えれば高齢者でも問題なく行えるし、
たとえばApple PayでのQUICPay払いであれば、本人の指紋認証が必要なので他人に悪用されるリスクも低い。
便利な技術は一部の強者に使われがちだが、実際には弱者が使ってこそ効果を発揮する。
国が高齢者の電子マネー活用を推進することも検討すべきだろう。

勘違いしないでほしいが、オレは現金より電子マネーの方が優れていると言いたいのではない。
いつものように無駄な消耗を避けた結果、先に書いたような考えに至っただけだ。

【今日のまとめ】
「QUICPayで」しか発さずに終わる日もある。


というわけで。
  1. 2017/09/14(木) 23:40:15|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<自販機食堂 | ホーム | ドライブインセゾン>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/2048-7cab1e43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: