▲参ったなこんなところで...
▲誰かー!!日曜、この場所に行ってきた。
分かる人にはこの写真だけで分かると思うが、
堤真一さんのCMでおなじみの、通称「アクサダイレクトコーナー」である。
西伊豆スカイラインの途中にあり、特徴的な山が目印だ。
駐停車禁止の場所ではなく、交通量も少ないので、後ろに気を付けさえすれば、難なくあのCMの真似ができる。
どうすればこんなところで単独事故を起こすことができるのか不思議なほどの緩いカーブだが、
それが突っ込みどころ(駄洒落ではない)となってCMの人気に貢献しネットで人気になり、こうやって巡礼することに繋がったのだから感謝するほかない。
▲砂に書いてくれた先人に感謝。エンジンブレーキを活用しながら西伊豆スカイラインを下り、修善寺で足湯に浸かったあと、
内浦で簡単に「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地巡礼をした。
日曜ということもありいわゆる「痛車」も多く、楽しい道程だった。

最後に一年ぶりに沼津港の「魚河岸丸天」に行き、海鮮丼を食べた。
鉄火丼にカニとイクラをトッピングし、大満足の一杯。
写真ではマグロが三枚しか見えないが、しその葉とトッピングで隠れた反対側にも乗っているので倍ある。
普通はそれを見えるように盛り付けるところをあえて隠すことに凄みを感じる。
ここはご飯の量も多いし、あら汁も美味しいのですっかり満腹になる。

一緒に頼んだイカゲソの唐揚げは、この量で300円である。
友人と2人で食べても多い量がこの価格というのは恐れ入る。
イカはもちろん鮮度があって柔らかく(毎日出るので古いものなどあるわけがない)、にんにく醤油の味付けが絶品だった。
この方面は首都高を回避して圏央道で行くことができるので比較的快適だし、時間も思ったほどはかからない。
初めて使う、ETC非対応の有料道路も多く勉強になった。
一度行って終わる場所でもないので、またいつか行こうと思う。
【今日のまとめ】
カサゴ唐揚げのインパクト。というわけで。
- 2017/07/04(火) 23:25:33|
- 史跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0