
「丸美屋自販機コーナー」に立ち寄った後、すぐ近くの「草木ダム」まで走った。
前回も立ち寄ったが、その時は雨だった。
山間部ということもあり今回も天候は不安定だったものの、幸いにも雨には至らなかった。
1970年代に作られたダムだそうで、周囲の山々の緑が反射した水は、美しさと同時に若干の不気味さも感じさせる。

展望台からはダム湖を一望できる。
コンクリートによる人工感と山の青の自然感は、意外にも調和していて違和感がない。

各地のダムで配布されているという「ダムカード」を貰った。
草木ダム40周年のステッカーが貼られた特別仕様だ。
裏面にはダムの情報が詳細に書かれており、これを収集したくなる人々の気持ちもよくわかる。
カードの台紙には星野富弘氏の作品が描かれているが、氏はみどり市出身で、その作品を展示した美術館も付近にある。

帰りに付近の「草木ドライブイン」に立ち寄った。
そこにあったのがこの「貧乏神追放神社」である。
御神木を叩き蹴飛ばすという普通なら罰当たりな行為が推奨されているが、祀られた神が貧乏神なのであればそれも正しいのだろう。
オレも蹴らせてもらったが、これで少しは馬券が当たるようになると嬉しい。
【今日のまとめ】
ドライブインで車のオフ会が行われていて少し怖かった。というわけで。
- 2017/06/23(金) 17:45:43|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0