fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

立川マシマシ 足利総本店

都内に数店舗ある二郎インスパイア系「立川マシマシ」のメニュー「マシライス」が以前から気になっていたのだが、
行きたいと思った時に定休日と重なったり、さまざまな事情で結局行けないままになっていた。
そんな折、栃木の足利にも「立川マシマシ」があるということを知った。
足利なら車で1時間ほどで行けるので、さっそく行ってみることにした。

渡良瀬川を渡った先、足利駅から東に数百メートルの場所。

170420立川マシマシ3

車でないと行きにくい場所にあるからか、店舗前の6台分の駐車スペースは満車。
もう一周して再び店の前を通ると、細い道を挟んだ奥にさらに6台分の駐車スペースがあることに気付き、空いていたので駐車。

13時半頃の入店。
店に入ると空席がありすぐに座ることができたが、席は9割方埋まっていて、
平日のピークタイムを過ぎてもこれなのだから人気があるのだろう。

ラーメンやつけ麺も気になるが、マシライス目当てで来たので、今回はマシライスの食券を買う。
豚マシがおすすめと事前にネットで見たので、豚マシの食券もあわせて買った。

食券を店員に渡すと、その場でライスの量を訊かれる。
普通・マシ・マシマシの三種類があるが、普通でも結構な量があるらしいので、初回ということもあり普通にした。
待つこと10分ほど。

170420立川マシマシ1
▲マシライス・普通(750円)+豚マシ(150円)。

170420立川マシマシ2

アルミのカレー皿に、炒めたられた挽肉とライス、卵黄と紅生姜という綺麗な盛り付け。
豚マシにしたので、ライスの上にチャーシューが二枚、そして細切れのチャーシューが数個乗っている。

170420立川マシマシ4

玉ねぎと塩コショウのスープも付いてくる。

ライスは普通でも350グラムあるそうで、オレには充分な量。
しかし、挽肉の味が濃いのでライスがどんどん進む。
マシで500グラム、マシマシで700グラムだそうだが、
ものすごく空腹のときであれば、オレでもマシまでは食べられるかもしれない。

挽肉は見た目こそ「味仙」のラーロージャンのようだが、まったく辛くなく、
むしろ豚の脂がたっぷり入って甘さと塩辛さが目立つ味。
途中で卵黄を潰してかき混ぜると味がまろやかになり、最後まで飽きずに食べることができる。
スープは味がやや薄めだが、挽肉がとにかく味が濃いためいい口直しになる。
そして豚マシで乗ってきたチャーシューはきちんと肉の味がしてうまい。
一見パサ豚のようにも見えたが、しっかりジューシーで、これならラーメンに入っていてもうまいだろうと思った。
紅生姜もときおり口に運びつつ、きれいに完食。

この「立川マシマシ」は二郎インスパイア系だが、
マシライスの他にも肉の種類が違うデラックスマシライスや、その他ライス系のメニューが充実している。
ほかにそうしたインスパイアはないので東京でも人気があり、それを足利で食べられるのはありがたい。
そのうちまた訪れることもあるだろう。

【今日のまとめ】
足利銀行にはお世話になっている。


というわけで。
  1. 2017/04/20(木) 23:41:51|
  2. 食べ物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<なぜそこまで現金での支払いにこだわるのか不思議だ | ホーム | 抗わずにマナーに従ったほうがいい>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hatoblog.com/tb.php/1901-8cbf0362
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: