藤森で聖地の桜を見た後、東福寺でJRに乗り換え、「みやこ路快速」で木津へと向かった。
実際には、使っていたフリーきっぷが東福寺では途中下車できず、
いったん出町柳で降りてから再度東福寺で乗り換えるという紆余曲折を経たため、手間がかかった
(しかもオレは東福寺で途中下車できないことを失念していたため最初に東福寺で降りてしまい、
各駅停車で出町柳まで戻ったためかなりのロスをしてしまった)。
木津駅で下車し徒歩5分ほど。

目当ての建物が見えてきた。

「パン・オ・セーグル」という、建物の中に電気機関車「EF66」のカットモデル(本物である)を展示したパン屋だ。
綺麗な店内には美味しそうなパンがたくさん並んでいるが、振り返ると常にこのEF66がいるのである。
店主のご子息が鉄道写真を趣味とされているらしく、2階のイートインスペースではその写真を見ながら飲食できるそうだが、
オレが行ったのは夕方だったためか、閉まっていたのが残念だ
。
カレーとソーセージのエピ、あんパンとチョコレートのワッフルを買った。
いずれも天然酵母パンだそうで、そのおかげなのかふっくらしていてとても美味しかった。
あんパンは翌朝にホテルで出発前に食べたのだが、時間が経っていても美味しかったのだから本物である。
京都はパン屋が多いと聞く。
美味しいパン屋でなければ生き残れないから、どのパン屋も当然美味しい。
だが、美味しいパン屋はたくさんあっても、美味しいパンと電気機関車が両方あるのは、この「パン・オ・セーグル」だけだ。
【今日のまとめ】
221系の羨ましさ。
というわけで。
- 2017/04/13(木) 20:00:00|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0