このブログに色々なことを書いていると、
これは内容がやや不十分だなとか、もっと時間を掛ければいいことが書けるなと感じることは多い。
しかし、そう思っても、オレはそのまま載せてしまう。
創作物は、基本的に、時間を掛ければ掛けるほどいいものになる。
もちろん限度はあるし、あまりにも時間を掛けすぎてかえって悪くなることもなくはないが、
少なくとも、一日で完成させたものと三日で完成させたものでは、後者が間違いなくいい。
だから、本当は、オレがブログに書いている内容も、
少なくとももう一日それについて熟考すれば、確実に良くなるという確信がある。
だが、オレはそれをしない。
毎日書くことにしているから、今日書くことについては今日終わらせなければ意味がないのだ。
これは学校の試験と似ている。
学校の試験に制限時間がなければ、多くの人はより良い点を取れるだろう。
たとえ教科書や参考書でのカンニングが許されなくとも、
試験時間が60分や90分でなく無制限ならば、前者よりは正解が増えるはずだ
(もっとも、考えすぎて、合っていた答えを直してしまうということもありえるが)。
だが、試験には絶対に制限時間がある。
「90分では70点しか取れないが、無制限に考えていいならば90点を取れる」という人と、
「90分でも、それ以上ずっと考えても80点で変わらない」という人では、90分の試験では後者が勝つのである。
このブログにおけるオレにとっての制限時間は、そのエントリを書き始めたその日だ。
たとえ明日まで粘ればもっといいものが書けるとしても、
それはテストで先生に「明日まで時間をくれれば90点取れます」と懇願するのと同じで、無意味な絵空事だ。
きょう書けなければ、何も書けないのと同じなのである。
だから、オレは常に自分の思っていることについて100パーセントのことは書けない。
たとえ言葉足らずだと自覚していても、今日中に100パーセントにできなければ、
仕方なく70パーセントの出来で書き終えることになる。
だが、鍛錬により一発で100パーセントに近いことを書けるようになることもあるはずで、
オレはその努力を怠りたくはない。
【今日のまとめ】
これも6割くらいだ。
というわけで。
- 2017/02/19(日) 20:00:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0