鳩森八幡神社の帰り、まだ昼食を食べていなかったので隣の代々木で降り、「らすた」へ向かった。
オレは日吉のらすたには数回しか行かなかったので、代々木の方が多く行っていることになりそうだ。
15時前だったこともあってか空席があり(それでもそれなりに入っているのだから凄い)、一番奥のイスに座る。
店員は一人だったが手際が良く、10分弱で提供された。
▲らすた麺・大盛(ライスセットで1000円)。
いつも通りの味濃いめ・脂少なめ。
らすた独特の黄色い麺は程よいコシがあり、家系の豚骨醤油スープによく絡む。
しかしここのスープはあまり嫌味がなくて飲みやすいので、繁華街によくあるハズレ家系とは雲泥の差である。
海苔もパリパリしていてスープに勝手に溶けてしまうようなこともないから、好きなタイミングで沈めてライスと一緒に食べることができる。
店名に「家」が入っていないながら、その辺のよくわからない家系ラーメンよりも遥かにしっかりした一杯。
「らすた」という店名にふさわしく、BGMも終始レゲエ系なのもご愛嬌だ。
家系ラーメンは人気ながらも難しいジャンルで、つまらない店に行くと本当にうまくないし後悔する。
その中でこの「らすた」は、満足いく一杯を常に出してくれるありがたい存在だ。
【今日のまとめ】
日吉のラーメン事情は今頃どうなっているのだろう。というわけで。
- 2017/01/08(日) 23:35:19|
- 麺
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0