オレは降水確率が低くても少しでも雨が降りそうならば傘を持ち歩く方だが、
むろんそうでない人も多いし、オレが傘を持っていっても結局雨が降らないことも多い。
だが、やはりオレの予想通り、降水確率は低かったが結構な雨に見舞われ、持ってきた傘が役に立つということもある。
折り畳み傘では小さいので大雨は防げないし、
ずぶ濡れの折り畳み傘を電車などで持ち歩くのは面倒だから、こういう場面では普通の傘の方が理にかなっている。
もっとも、傘を持ってきて、雨が降ったにもかかわらず差せないという場面がある。
それは、オレを含む複数人で外出していて、オレだけが傘を持ってきた時に雨が降り出したという場合だ。
上記の通りオレはかなり念を入れて傘を持ってくるので、雨が降ってもオレ以外傘を持っていないということも多い。
そうなると、自分だけ傘を差すのも何だか悪い気がして、遠慮してしまい差せないのだ。
2、3人であればオレの傘に入れてやることもできるが、これが5人もいるとどうにもならない。
結局、雨が降っているのに、持ってきた傘は使えないのである。
オレはよく他人に「お前は気遣いができない」と言われるのだが、
皆さんはこういう場合どうしているのだろうか。
もしかすると、他人を気にせず思い切って自分だけ傘を差すのが正しいのだろうか。
【今日のまとめ】
傘はある。というわけで。
- 2016/12/21(水) 13:08:01|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0