
JRAの講座「実践競走馬学」の最終回は、東京競馬場での実践編だった。
初心者向け競馬セミナー「REXS」を体験し、実際に馬券を買って来賓席からレースを観戦した。
結果はマイナスだったが、こんな立派な席でレースを観戦できるのは貴重な体験だったし、
オレが最も競馬に夢中だった中高生の頃にグリーンチャンネル競馬中継に出ていた長谷川雄啓氏が、講師として生で配当を読んでくれたのは感激した。
オレは普段あまり競馬新聞を使わないが、
知っているようで実は知らなかった、または気に留めなかったような点も多いのだとあらためて痛感した。
オレは回収率からして現に結果が出ていないのだから、
「オレのやり方は違う」と開き直るのではなく、そういう点も素直に反省し、糧としたい。
バックヤードツアーで検量室やパドック、ウィナーズサークルの見学を経た後、
帰りは京王の府中駅まで歩き、ラーメン二郎府中店に行った。
並びは10人弱だったが、店主が復活して助手もいるので回転は良く、30分強でラーメン提供までたどり着けた。
▲ラーメン(700円)・ニンニク+温泉玉子(100円)。
すいとんのような二郎最太の極太麺は相変わらず食べごたえ抜群で、茹で具合もばっちり。
生姜の風味が効いたすっきり系のスープによく絡み、食が進む。
何より豚がうまく、脂身も多く口の中でホロホロととろける絶品だった。
追加トッピングの温泉玉子もスープと相性がよく、
途中で箸で割ると黄身が溶け出してスープの味がまろやかになり、ぷるぷるとした食感も楽しめた。
量はそれほど多くないがオレにはちょうどよく、満足の完食。
例の店主の体調不良騒動で一時はどうなるかと思われた府中二郎だが、
店主はオレが知る以前の状態と変わったようには見えず、愛想も良く元気だった。
ぜひ、今後も無理のない範囲でうまい二郎を提供してほしい。
【今日のまとめ】
黒烏龍茶自販機がSuica対応だった。というわけで。
- 2016/11/27(日) 20:00:00|
- 二郎
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0