横浜の神奈川県民ホールで「響け!ユーフォニアム」の吹奏楽コンサートがあったので、
その帰りにラーメン二郎横浜関内店へ行った。
県民ホールから意外と距離があって到着時にすでに20時半を過ぎていたし、
列もアーケードの屋根を越えるあたりまでできていたため終電が心配になったが、
結局は1時間弱で提供までたどり着けた。
ラーメンか汁なしかで非常に悩んだが、木曜に大宮でラーメンを食べたこともあり今回は汁なしにした。
関内では比較的早い段階でラーメンか汁なしかを店員に訊かれるので、優柔不断ではいられない。
▲汁なしラーメン(770円)・ニンニク+ニラキムチ(80円)。
相変わらずの絶妙な硬さの麺。
先日初めて食べたラーメンでもそうではあったが、汁なしだとその麺の良さがよりダイレクトに分かる。
いつもは味が濃すぎるくらいに感じるのだが、今回はちょうどいい味に感じた。
もっとも、これはオレが風邪気味だったことも関係しているかもしれない。
ただ、量が減ったように感じたことに関しては相変わらずなので、やはり少し減ったのだろう。
オレには以前の量では多すぎたのでむしろ嬉しいが。
関内ではおなじみの巻き豚は絶妙な柔らかさ。
オレの中では、この豚と目黒の豚が二郎の二大豚である。
あまり豚そのものの味は濃くないが、だからこそ追加トッピングのニラキムチの酸味がよく合う。
汁なしとはいいながらも食後に少し丼に残るスープもうまい。
台湾まぜそばで人気の「追い飯」がもしこの汁なしでも可能だったなら、どんなにうまいだろうか。
響け!ユーフォニアムのコンサートは素晴らしかった。
若手とはいえ音大生の演奏ゆえ完成度も高く、
何よりアニメ本編で使われている音源を演奏しているまさに当人たちなので、本当にしっくりくる。
去年川崎で聴いた「三日月の舞」のクオリティの向上も、アニメでの府大会→関西大会でのレベルアップそのもののようだった。
下手なバージョンの「暴れん坊将軍」や「海兵隊」、そして大和田先生の「何ですか、コレ?」など、
遊びの要素もたっぷり詰まった充実したコンサートだった。
春に行った東京フィルによる「艦これ」のオーケストラもそうだったが、
オレのような人間はこういう機会がなければこの手のコンサートに行くことはなかなかないので、
こうしたイベントはありがたい存在である。
【今日のまとめ】
くじらのせなかに行く余裕がなかったのが残念。というわけで。
- 2016/11/22(火) 23:01:40|
- 二郎
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0