先日も少し触れたが、ここ5年ほど使用していたWindowsのデスクトップPCが不調になり、
最悪の時はjpegを開こうとするだけでフリーズするほどの事態になったため、意を決してMac miniを購入した。
このエントリもそのMac miniを使って書いている。
バックアップしたはずのHDDがなぜか認識しないなどのトラブルがありつつも、
紆余曲折を経て前のWindows機のデータも必要なものは何とか移行でき、
Macの操作感にも少しずつではあるが慣れてきたところだ。
Macは上級者向けのような印象があるし、長年Windowsを使ってきたこともあって実際に戸惑うことも多々あるのだが、
オレがPCですることといえば、ブログやメルマガの更新や作成と写真の取り込みや編集くらいしかないので、
慣れればきっと問題ないだろうと思っている。
最初はWindows機を購入しようとも考えたのだが、
オレのようなPCにまったく詳しくない人間にとっては、実はWindowsの方が買い替えのハードルが高い。
様々なメーカーから発売されているし、種類がありすぎてどれを買ったらいいか分からないのだ。
他方で、MacならばAppleが直接販売しているモデルの中から選べばいいだけなので、
オレでも何とか選ぶことができた。
これまで巨大なタワー型のデスクトップPCを使ってきたオレにとっては、Mac miniのコンパクトさには驚きを禁じ得ないが、
今のところ発熱も特になく、動作も軽快なので満足している。
スペックやコストパフォーマンスを突き詰めればもっと良いMac機は他にあるのだろうが、
前述したオレのPCの用途を考えれば、このMac miniが最適だったと思われる。
ブログの画像やメルマガの表紙や一部レイアウトなどに多少の変化がこれから見られると思うが、
それはこのような事情があったのだとご理解願いたい。
【今日のまとめ】
USB SuperDriveの音が心地いい。というわけで。
- 2016/10/07(金) 20:00:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0