オレは長らく iPhone を使っているのだが、iPhone のアラームはどうもあまり信頼できず
(最近は改善されたようだが、以前の不評に対する不信感が強い)、
昔から使い慣れた、いわゆる「ガラケー」のアラームを目覚まし時計として使い続けていた。
ところが、その「ガラケー」も寿命が近いようで、
少し前にバッテリーを新品に交換したのだが、それでもたびたび勝手に電源が切れてしまうようになった。
アラームの電源が切れていたという理由での寝坊など言い訳にならないし、
何より寝坊で損するのはオレ自身である。
ここ最近は常にヒヤヒヤしながら眠りについていた。
そのため、ついに iPhone や「ガラケー」でない単品の目覚まし時計を購入することにしたのだが、
その目覚まし時計の条件としてオレが求めたのは、バイブレーション機能だ。
オレは昼寝をすることが多く、よく20分や30分後にアラームをセットして寝るのだが、
そのたびに大音量でアラームが鳴るのは周囲の迷惑にもなるし、何より自分の心臓に悪い。
オレは寝起きはかなり良い方で、かつ昼寝は熟睡するわけではないので、バイブレーションでも充分起きられるのだ。
しかし、Amazonで検索してみたところ、普通の目覚まし時計で、バイブレーション機能が付いているものは極めて少なかった。
バイブレーション専用で電子音との選択ができなかったり、腕時計のように身に付ける形状をしていたりと、
どうもイレギュラーなものばかりだった。
その中で、一つだけ条件に合いそうなものがあった。
リズム時計がライセンス生産している CITIZEN ブランドの比較的新しいモデルで、
電波時計かつバイブレーションと電子音との選択が可能と書かれていたため、それを購入した。
本当なら他の類似モデルと比較検討して買うべきなのかもしれないが、条件に合うモデルがこれしかないのだから仕方ない。
結論から言うと、これで必要充分だった。
サイズは小型のスマートフォンほどで、厚さは1.5cm程度なので、外出の際も持ち運びが容易だ。
後部のスタンドが展開式になっていて、置き時計として立たせることも、スマートフォンのように寝かせておくこともできる。
肝心のアラーム機能だが、電子音の方もうるさすぎるということはないし、
バイブレーションもしっかり起床可能なレベルで鳴ってくれる。
だが、電子音の音量調節はできず、バイブレーションも単調なので、
普段から目覚ましを複数使用するような寝起きの悪い人には不十分かもしれない。
iPhone のアラームのみで起きられる人なら問題ないというレベルだ。
電池も単4型2本なので出先でも簡単に入手でき、
重要な試験などの前日に念のため新品の電池に入れ替えるということも容易だ。
これが特殊なボタン電池だったりするとなかなか手に入らないこともある。
価格は特別安いというほどでもないが、かといって高価でもない。
絶賛するような点はないが、オレが求めていた条件に欠けるところのない目覚まし時計を手に入れることができた。
もしオレと同じく、いまだに「ガラケー」で寝起きしている人がいるなら、
不安定な「ガラケー」から脱却し、これを選択肢に入れてもいいかもしれない。
【今日のまとめ】
アラームを毎回セットしないといけないのだけ少し残念。というわけで。
- 2016/09/07(水) 20:45:37|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0