
以前に
旧古河競馬場のコース跡についてエントリを書いたことがあったが、
話題の「ポケモンGO」でも、そのコース跡が道としてマップ上に認識されている。
このゲームでは細い路地などは道として扱われないこともあるようだが、
この古河競馬場跡に関しては、コース形状が道として残った部分はほぼすべてが道として認識されている。
以前のエントリを書いた際には知らなかったことだが、
戦後に開設されたこのコース跡が残っている古河競馬場の他に、戦前にも古河に競馬場があったようだ。
そちらは駅で言うと反対側(このコース跡は東口側だが、古い方は西口側)に存在し、
位置も概ね特定されているようだが、残念ながらコース跡は道として残っていない
(古河市桜町の地図を見ると、一応コーナーらしき地形はあるのだが、それがコース跡かどうかははっきりしない)。
万事に関し、ネットを通じて誰かが何かしらの情報を記録している現在であれば信じがたいことだが、
古い競馬場やレースのデータは、こと地方競馬ともなればほとんど資料がなく、
コースの詳細や開催されたレースがどんな様子だったのかを知ることはきわめて難しい。
仮に資料が存在したとしても、それがネット上にアップロードされていることはまずないし、
個人が所蔵する資料であれば、地元の図書館でさえ閲覧できない。
古河競馬場についても、開催中のパドックの写真は見たことがあるが、
それ以外にまったく情報はなく、年配の方から観戦の思い出を聞いたことが何度かある程度だ。
今以上に競馬のギャンブル色がずっと強かった時代、
おそらく競馬は記録を後世に残す重要性の低いものだったことは想像に難くない。
だが、たとえ資料は残されていなくとも、道として残されたコース形状は、
そこで競馬が行われた事実を何よりも雄弁に物語る。
【今日のまとめ】
もしポケストップ申請が開始されたらチャレンジしたい。というわけで。
- 2016/08/02(火) 18:06:01|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0