オレはよく日帰りや数日の一人旅をするが、一人旅はたいていの場合、複数人の旅よりも疲れる。
それは一人旅より複数人で行く旅の方がいいということを意味しないが、とにかく疲れる。
複数人で行けば、たとえ自分が休憩をしたいタイミングでなくとも、別の誰かが疲れたタイミングで休憩をとることになる。
自分本位で考えれば無駄なことのようにも思えてしまうが、疲れる前に休憩することで疲労の蓄積を防げている。
だが、一人旅だと、自分が休憩したいと思うまで休憩する必要がないので、限界まで動いてしまう。
気を遣う相手がおらず、自分さえ我慢すればいくらでも先に勧めてしまうから、休憩するタイミングがよくわからないのだ。
その結果、スケジュールをぎゅうぎゅうに詰め込み、その通りに行動した結果、気付いた頃にはもうヘトヘトになっていることが多い。
一昨年に広島に行った際などは、帰ってきてそのまま一週間熱を出して寝込んでしまったほどだ。
だが、どちらかと言えば、オレはそれでも一人旅の方が好きだ。
普通なら二日かけて周る場所を早歩きで無理矢理一日で回ったり、
ガイドブックに載っているような有名なスポットを軒並み無視して別の場所へ行くようなことは、一人旅でないと難しい。
青春18きっぷで遠方に無理矢理日帰り旅行を組み、本来は丸一日楽しめる場所にわずか数時間の滞在で帰ってくることなど、
友人や恋人と一緒であればまずできないことだ。
そうなると、結局は体力を付けることが一人旅をより楽しむ秘訣となってくるのだろうが、
体力が付いたら付いたで、今度はその体力に合わせた無理矢理なスケジュールを組んでしまうのだろうから、
「一人旅は疲れる」という事実は変わることがないのである。
【今日のまとめ】
上田の鳩の砂糖壺が欲しい。というわけで。
- 2016/07/29(金) 20:00:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0