以前にも書いたことがあると思うが、オレは小学生の頃から花粉症だ。
スギ花粉のアレルギーのみなので期間が短いのが幸いだが、
それでも来月の中旬頃までは、例年ひどい鼻水やくしゃみ、目のかゆみに悩まされる。
薬で症状はある程度抑えられるが、それでも完全に防げるわけではないので、そういうものとして割り切るほかない。
ここ何年かで、「鼻うがい」という単語をよく聞くようになってきた。
喉をガラガラする口のうがいではなく、鼻の穴に生理食塩水を入れて反対の穴や喉から出し、
鼻の奥の汚れや花粉を洗浄するというものだ。
オレも興味はあったものの、「上手くできないと痛い」とも聞いていたため、しばらく尻込みしていた。
だが、テレビのCMで、小林製薬の「ハナノア」という製品が流れていて、
どうもそれなら簡単にできそうだと思い、試しに買ってみた。
オレが買ったものは「シャワータイプ」で、専用の容器に付属の洗浄液
(これは生理食塩水でも良いようだが、割合を間違えて痛くなるのも嫌なので、オレは洗浄液を買い足している)を入れ、
鼻に容器を差し込んでボトル部分を押すだけで、簡単に鼻うがいができる。
最初の数回は上手くできなかったが、すぐに慣れ、CMほどではないが反対の穴から綺麗に洗浄液が出てくるようになった。
洗浄液は薄くミントのような香りが付いていて、これがなかなかすっきりして良い。
「洗った感」もしっかりあり、
薬がなくても大丈夫とまではいかないが、鼻の通りもよくなる上、鼻水もだいぶ出にくくなる。
オレは朝と寝る前にやるようにしているが、持ち歩ける人は昼にトイレなどでやっても良いかもしれない。
これで一旦鼻の状態をリセットすることでかなり快適になる。
花粉症はもはや国民病で、一部では「本当は特効薬があるが、花粉症ビジネスのために隠蔽されている」という陰謀論さえ聞くくらいだ。
少しでも花粉症に抗い、貴重な春を無駄にしないよう努めていく上で、鼻うがいはもう欠かせない。
【今日のまとめ】
スミガキといい、小林製薬に囲われる。というわけで。
- 2016/03/22(火) 23:01:47|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0