無事に新潟駅前に到着し、レンタカーを返却。
宿泊先のホテルにチェックインして一息つき、再度出発して次なる目的地へ向かう。

ラーメン二郎新潟店だ。
ここも、この旅のメインイベントの一つである。
ここで新潟在住のサブカルチャーのキュレーター、信濃川あひる氏と合流して3人で入店する。
ちょうど19時の入店時には店内には空きがあって、入って右手のテーブル席に案内してもらえた。
その後一気に行列が増えたので、かなりいいタイミングだったといえる。
トッピングは食券を渡す際に訊かれる。
小ラーメンの食券を買い、トッピングはニンニク。
10分ほどで出てきたと思う。
▲小ラーメン・ニンニク。700円。新橋や池袋の二郎を髣髴とさせる青い丼が特徴で、盛り付けも美しい。

麺はデフォルトでも比較的硬めで、歯応えがいい感じ。
味がかなり濃い乳化スープは醤油の味が効いていて飲みやすく、
アブラコールはしていないが、小さい背脂がいくつも浮いていた。
ヤサイはシャキシャキめで、味の濃いスープにはこれが合っていると思う。
豚は味付けは薄いものの肉質がよく、二枚ともおいしく食べることができた。
店外に使用している豚肉のポスターが貼ってあったが、どうやらご当地ブランド豚を使用しているらしい。
見た目同様、味についても全体的に池袋や新橋の二郎に近い印象を受けた。
悪く言うと個性が少ないと言えるが、周辺に二郎のない新潟という地域においては、
客を選ぶ個性的な二郎より、ベーシックな二郎の方が良いという店主の判断だろう。
オレは非常に好きな味で、量が多すぎないのも好印象だった。
▲栃尾のあぶらげ(油揚げ)。その後、居酒屋「天下一」で日本酒を飲みながら雑談。
地味ながらもここにはとても書けない話題で盛り上がった。
▲「もも太郎」なのにイチゴ味。宿泊したホテル「ドーミーイン新潟」にはしっかりした天然温泉が付いていて、疲れた身体にはありがたかった。
寝る前に飲みながら水野さんと色々と話そうと思っていたのだが、
長時間運転した疲れが来たのか、ビールを一缶飲んだだけでいつの間にか寝てしまっていた。
つづく。
【今日のまとめ】
「三国志」という居酒屋も気になった。というわけで。
- 2016/03/10(木) 22:09:37|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0