
友人と大宮で会う用事があり、氷川参道で崎陽軒のシウマイ弁当を食べた。
吹く風は肌寒いが、日が出ていたので暖かく、外で食べる弁当は美味く感じられた。
せっかく参道まで来たのでそのまま氷川神社まで行き、先月建てられたばかりの戦艦「武蔵」の碑を見て来た。

艦名の由来である武蔵国のこの氷川神社を艦内神社として祀っていた戦艦武蔵。
その戦没者を祀る碑が、戦後70年を越えてようやくここに建てられた。
この碑を建てる計画はずっと以前からあったようだが、
碑の完成に先立つ今年3月、シブヤン海でポール・アレン氏により彼女の残骸がようやく発見されたことは記憶に新しい。
結果的に、奇しくも「武蔵の発見を待って碑が建てられる」という形になったわけだが、そこに何か運命めいたものを感じてしまう。
平和であることへの感謝、そこに己の思想は関係ない。
戦い、亡くなった人がいる。それは事実だ。

その後、駅前のいづみや本店で久々に「梅割り」を飲んだ。
今日の梅割りは梅シロップ分が幾分薄かった気がするが、それでも飲みやすさは変わらない。
飲みやすいのに後から効いてくるその「悪さ」が良いのだ。
【今日のまとめ】
某ドラマにも出るらしい。というわけで。
- 2015/11/27(金) 23:35:27|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0