黄檗公園脇を通って羽戸山緑地へ。

ここ一帯は割と繰り返し登場している気がする。
登った所にある見晴らしの良い休憩所みたいな場所は12回にも出ていた。
そこそこ急な上り坂に造成されたニュータウンを進んでいくと、脇には公園が。



藤棚、ジャングルジム、ブランコ。
遊具はサビもなく綺麗だった。
他の巡礼ブログにも書かれていたが、あすか先輩はあんな急坂をチャリで登ってここに来たんだろうか。
もっとも、アニメ内では高校の最寄り駅は黄檗ではなく京阪宇治のようなので、あちらでは平地なのかもしれないが。
もう少し進むと北宇治高校のモデルのT高校がある。
まさにそのまんまでした。
生徒さんもいたので写真は撮っていないけど、気になる人はググればいくらでも出てくると思う。
坂が多い上に黄檗駅からも遠いので、徒歩で通う人は少ないだろうな。
下山して黄檗駅に戻り、一駅進んで木幡駅で下車。
京阪の駅名は「こわた」だが、隣接するJRは「こはた」。
Wikiによれば近隣の地名では「こばた」と読む場所もあるらしく、なかなか難しい。競馬ファン的には「こわた」だが。
ここは京都アニメーションのお膝元。
京アニショップ!に行くのはもちろんだが、その前に聖地が一箇所。

何度も登場したファストフード店の元ネタはマクドでした。

久美子と夏紀がシェイクを飲んでいた席は既に他のお客さんが座っていたが、その隣をゲット。
チョコレート味のマックシェイクを飲みました。山田ワープ氏がストロベリー。
ひたすら甘い。
この後、京アニショップ!実地店舗に行き、グッズを購入。
店員さん同士が「響け!ユーフォニアム」の話をしていて最高だった。
アルバイトなのか京アニの方なのかはわからないが、好きな人がスタッフをやっているのはファンとしても嬉しい。
10月末のみやこめっせのイベントも何とか行きたい。
木幡で山田さんと別れ、自分は黄檗から京都に。
新幹線までまだ時間があるので、しばし散策する。
つづく
【今日のまとめ】
10キロくらい歩いた。というわけで。
- 2015/06/25(木) 20:49:32|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0