ちょっと前にクラウドファンディングサイトでも話題になった、池袋の日本酒飲み放題の店
「
KURAND SAKE MARKET」に先日行ってきた。

西口の蒙古タンメン中本近くの雑居ビルの4Fにある。
▲お水で乾杯タイムも。店に入ると始めにお会計。
1人3240円を払い、再入場の際に使うハンドスタンプを押してもらった後で酒器を受け取る。
酒器はおちょこやグラスなど数種類あって、汚れたり飽きたりしたら入り口に戻れば交換してもらえる。

席(イスのないスタンディング席)には水差しとコップ、そして上記の注意書きと「SAKE LIST」が置いてある。
SAKE LISTは両面印刷で、計100種の日本酒の名称、蔵元、蔵元の所在地が書かれている。
ここから飲みたい日本酒を選び、番号を覚えて冷蔵庫に向かう。

冷蔵庫にはSAKE LISTに対応した番号札の付いた酒瓶がたくさん入っていて
各自、セルフで好きなお酒を酒器に注ぐ。

こんな調子で、17-23時の営業時間、好きなだけ日本酒を飲める
(ラストオーダーは22時)。いや、最高でしょ。
しかも、つまみとソフトドリンクは持ち込み自由。
自分で好きな食べ物をデパ地下やコンビニで買って持ち込める。
途中の一時退出も可能で
酔い覚ましのついでにつまみを買い足すことも可能だ。
東武の地下で買っただし巻き玉子は最高だった。

日本酒ベースのリキュールも置いてあって
広島の「ウキウキレモン酒」や、この奈良の「吉野物語 くり」なんかが個人的にツボだった。
レモン酒は結構人気だったみたいで、すぐになくなっていた。
店内は常に大賑わいで
予約枠の他に当日枠もあるのだが、当日枠もあっという間に埋まっていそうな様子だった。
自分たちは17時から飲み始めていたので、20時過ぎには退店したが
その時点でも大賑わいだった。
最終的には15種類を飲んだ。
途中で酔ってくるとだんだん味が分からなくなってきて利き酒ができなくなってきた上
日本酒は好きだが詳しくはないので、知っている何種類かを飲んだ後は
結局冷蔵庫前でラベルを見ての「ジャケ飲み」になってきたので、泥酔する前にやめておいた。
強い人はおちょこなら30種類くらいはいけるだろうが、自分はこの程度で程よく楽しめた。
小綺麗な空間で、初めて知る名前の日本酒を、自分の好きな食べ物をつまみに飲める。
これは流行るよなあと思った。
大人気でなかなか予約が取りづらいお店だが、立地も良いのでぜひ一度おすすめしたい。
【今日のまとめ】
昔は日本酒嫌いだったのに。というわけで。
- 2015/05/20(水) 20:21:08|
- 飲み物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0