まだイベント終了まで2週間ほどあるし、攻略記事というわけではないが
攻略時のスクショを振り返ってみようと思う。
他にネタもないし。なお、いずれも甲難易度。

E-1は
カレー洋。アニメ版では結局カレー大会に終わってしまった悲しい海域。
軽巡・駆逐の水雷戦隊のみでの出撃を強いられる。
このイベントで初めて登場した新システム「
能動分岐」がいきなり登場し、
クリックすることで好きなルートを選択できる。
このマップではC・Dともに大きな難易度の差はないので
好きな方を選んでいい。
Dは潜水艦マスとなるが、それほど強力な相手でもない。
旗艦のフラカ以外は、こちらの練度が高ければ対潜装備なしでも落とせるので
潜水艦任務が出現していればよい稼ぎにもなるだろう。
C・Fではそれぞれフラ雷・フラ軽が単縦で登場する場合がある(もう1パターンは複縦)ので、
単縦でこちらが先手必勝を決めるのが必須だ。

ボスは前哨戦・最終形態ともに5隻編成。
最終形態になると、写真のように随伴艦に
あがのん軽巡棲鬼が現れる。
こうなると、昼戦で旗艦を狙って落とすのは難しいので夜戦メインとなるが
照明弾や夜偵があれば倒すのは困難ではない。

甲難易度ではクリア報酬として間宮・伊良湖・家具職人・そして試製51cm連装砲がもらえる。
それほど魅力ある装備ではないかもしれないが、
ケッコン済みで練度の高い(非フィットによる命中低下が気にならない)大和型に2本装備するなどの使い道はあるかもしれない。
このE-1と次のE-2ではお札システムによる出撃制限がないので
戦力にさほど余裕のない提督でも、鎮守府最強の水雷戦隊を惜しみなく使った全力出撃が可能だ。
ここでしかドロップしない新艦もいない(つまり、戻ってくる必要がないので、後半海域で出撃制限が付いても問題ない)ので、
資源に余裕があれば「とりあえずクリア」を目指すのがいいだろう。
【今日のまとめ】
羅針盤に少しだけ勝った感。
というわけで。
- 2015/05/06(水) 22:10:52|
- 艦これ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0