▲快速あいづライナー。仙台で一泊し、朝7時台の電車で早くも出発。
郡山から快速あいづライナーに乗り、約1時間で会津若松駅に到着。

昨秋に一度来たので迷わない。
もっとも、迷いようのない近さだが。
写真の通り並びは全くなく、12時前の到着で入店即着席。
ラーメンの食券を買い、待つこと10分弱で提供。
▲ラーメン・ニンニク(650円)。
前回に続き今回もまた豚が凄く、それはこの画像を見れば分かってもらえるだろう。
もちろん見た目だけでなく味もいい。
よくタレが染みており柔らかく、ご飯と一緒に食べたいレベル。
麺はもちもちした独特の食感で、
前日の仙台二郎+牛たんとあいづライナーで食べたつまみでお世辞にも空腹とはいえない状態の胃にもするする入っていく。
スープは程よい乳化系で優しく、デフォルトの量が少ないこともあってあっさり完食。
二日連続の二郎でも「来てよかった」と素直に思える一杯だった。

市内はまだ雪が残っており、若松城もまだ一部の庇に雪を残していた。
もう少し経てば桜が咲き、美しい景色になるのだろう。
【今日のまとめ】
遠いのに二郎マイランクがかなり高めで辛い。というわけで。
- 2015/03/06(金) 21:08:07|
- 二郎
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0