◎ジェンティルドンナ
○イスラボニータ
▲エピファネイア
△1ハープスター
△2スピルバーグ
☆アイヴァンホウ
明日は朝から府中に行くので、久々に当たらない前日予想を書き記しておく。
◎ジェンティルドンナは個人的に好きな馬ではないが、前走を見た上で
明日には良に回復するであろう馬場、コース実績、鞍上ムーアという各条件を考えれば
絶対的な頭という確証こそないにせよ、この馬が3着外に消えるとは考え難い。
仮に稍重のコンディションだったとして、「馬場が渋ったらジェンティルは消し」という風潮自体にも疑問を感じる
(単に阪神の適正が疑問であったり、京都記念は鞍上がテン乗りで馬の状態も悪かった)。
もっとも、同じディープ産駒のティルナノーグが稍重でああいう負け方をする場面を見た後では強気にもなりきれないが…
いずれにしても三連複を買うという前提では◎は不動。
○イスラボニータは距離だけが不安。
東京2400mはダービーの2着があるが、あのレースは当時の回顧にも書いた通り
18頭のうち前半分にいた9頭がそのまま掲示板になだれ込んだレース。
あれだけをもって「こなした」と言い切るのは怖い。
とはいえ、世代レベルの問題に関しては天皇賞で問題のないことは証明済みで
かつ天皇賞は早く抜け出しすぎたことによる取りこぼしの感も否めないので
鞍上が蛯名に戻る今回は逆転もある。
▲エピファネイアは腐ってもダービー2着馬。
距離・コース実績も充分で、有利な内枠と条件も揃っている。
あのオルフェーヴルを乗りこなした鞍上とあればある程度のかかり癖は織り込み済みだろう。
インで上手くなだめることができれば直線で弾ける。
△1ハープスターはこのコースでこそ。
凱旋門賞も仕掛けのタイミングさえ間違えなければ入着は確実だったし、
川田も札幌記念の競馬を経た後でオークスの二の舞の騎乗はしないだろう。
冬毛が取り沙汰されているが、同じような状態で阪神JFで2着に来ており
紐としては消すまでに至らない。
昨年、相対的に実績が劣るデニムアンドルビーでも2着に来た53kgという斤量を活かせば逆転。
△2スピルバーグは本格化によりゼンノロブロイ化した可能性も秘める惑星。
「藤沢厩舎の馬で天皇賞1着からの参戦」とあれば、
ここまでの好メンバーでなければ1番人気でもおかしくない馬。
かつては「GIを勝てない」と言われたこの水色の勝負服が先頭でゴールする姿も、もはや妄想ではなくなった。
☆アイヴァンホウは海外馬の中で唯一気になる馬。
凱旋門賞惨敗も、「ロンシャンの芝が合わない」という点で見ればかつての多くの日本馬と同じで
日本で爆発する可能性も秘めている。
紐でなくとも、オッズ次第では複勝買いも考慮に入れたい。
馬券は三連複フォーメーションで
3-(4,9)-(1,2,4,5,6,8,9,12,15,16)
の計17点。
やや多いきらいもあるが、紐は混戦必至。
久々の現地観戦とあっては多少の大判振る舞いもよかろう。
【今日のまとめ】
帰りの電車代はチャージしておく。というわけで。
- 2014/11/29(土) 22:26:22|
- 競馬
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0