今月の頭くらいに、Apple Music への課金を始めた。
昨年に一度3ヶ月の無料体験を試みたのだが、
その時は、バグなのか iPhone の設定上の問題なのかわからないが、
iPhone が勝手に iCloud ミュージックライブラリの曲をダウンロードしようとしてしまい、
「容量不足でダウンロードできない」旨のメッセージが表示され続けて操作不能になり、
一度も使えないまま無料期間を終えてしまったのだった。
それ以来、Apple Music はオレには縁がないものだと思っていたが、
周囲の評判がいいのと、マツダコネクトのバージョンアップにより車での Blootooth 再生環境が向上したこともあり、
また操作不能になる恐怖に怯えつつも、再度登録を試みた。
すると、この前のような事態にはならず、あっさり利用できたのだった。
「聴ける曲が多い」ということは当たり前なのであらためて書くことでもないが、
再生履歴から判断し、オレの好きそうな曲のプレイリストを週替わりで作成してくれる機能がすばらしい。
Amazon の関連商品のごとく「このアーティストが好きな人はこんなアーティストも聴いている」という感じで選んでくれるので、
気になってはいたが結局聴かずにいたアーティストや、最近になって出てきたアーティストの曲を、新曲中心に選んでくれる。
その中で気に入ったアーティストがいれば個別にアルバムをダウンロードすればよく、
それを聴くことで、今後作成されるプレイリストに入ってくるアーティスト選別の精度も上がっていく。
プレイリスト全体の再生時間も90分以上あるので、電車や車での移動に耐えうる長さだ。
今のところ、この機能だけで月額980円の価値はあると思える。
Apple Pay や AirPods もそうだが、こうした機能によって iPhone がどんどん洗練された端末になっていくのはありがたい限りだ。
数年前に想像していた「未来にこういう機能が使えれば便利だ」というものが、おおかた実現されつつある。
【今日のまとめ】
運転免許証もアプリ化してほしい。というわけで。
- 2017/03/31(金) 22:46:34|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0