昨日は新小岩の古代の湯で行われた「湯会」に行ってきた。
以前は綱島温泉で行われていたイベントの復活版で、今回も人気アイドルがゲストに呼ばれて大盛り上がりだった。
綱島温泉のあのアットホームな雰囲気も素晴らしかった(今でもあちらの方が好きだ)が、
大規模な温泉施設ならではの宴会場のスケールの大きさと風呂の良さは、エンターテインメントとして文句のつけどころがないものだった。
特に、風呂のタオルが何度でも新しいものを使えるのは良い点。
濡れたタオルを使いまわさないといけないタイプだと、あまり繰り返し入浴する気分になれないが、
受付などに行かずに自由に交換できるおかげで、イベント中に計3度も入浴してしまった。
アイドルのライブももちろん素晴らしかったが、オレは門外漢なのでそれらの感想は他に譲る。
強いて言えば、Especiaが良かった。
さて、新小岩と言えば、ステーキトッピングのできる二郎インスパイアとして有名な「ラーメン燈郎」だ。
湯会で少し食べ過ぎたのであまり空腹ではなかったが、
新小岩など滅多に来ないので、一緒に湯会に行った友人とそのまま帰りに立ち寄った。
18時開店だが、18時数分過ぎに行って店外の待ち客がオレたちの前に既に3人いた。
出てきた店員から食券を買うように言われ、ミニラーメンとステーキトッピングの食券を買って待つこと15分ほど。
▲ミニラーメン・ニンニク+ステーキ(1枚)。750円+300円。圧巻のビジュアルだ。
ミディアムレアのステーキが、野菜の上にそのまま乗っている。
有料トッピングなので、もちろんデフォルトの豚も隣に置かれているから、一杯で牛と豚の両方を楽しめることになる。

平打ちのあまり厚みがない麺だが、歯応えはいい。
スープは乳化こそしているが、インスパイア系によくある乳化系とは違い、
化調の風味も少なく、旨味がよく溶け込んだ濃厚なものだった。
そしてステーキであるが、これが非常によく合う。
柔らかくて食べやすく、単品で食べてもなかなか美味そうだが、トッピングとして純粋に合っているのだ。
一緒に乗っている豚よりも合うと個人的には感じた。
このステーキはインパクト重視の飛び道具ではなく、本当に美味さを追求したものだったのだ。
ミニ(麺150グラム)にしたこともあり、空腹でないながらも完食。
食べログ等の評価の高さもうなずける良い一杯だった。
ぜひまた食べたい。
【今日のまとめ】
間違って割りスープをコップに注いだのは内緒。というわけで。
- 2016/01/31(日) 23:54:54|
- 麺
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0