fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

天皇賞(秋)

◎ヴァンセンヌ
◯ディサイファ
▲サトノクラウン
△カレンミロティック
△ラブリーデイ
※アンビシャス、エイシンヒカリ、ステファノス、イスラボニータ


エイシンヒカリに◎を打てればかっこいいのだろうと思うが、
突付かれて速いペースになっても逃げざるを得ない脚質、初の距離・斤量、
克服の兆しは見えたとはいえまだ再発するかも分からない右ヨレ癖など、GIで本命にするには荷が重い。
「勝っても不思議はない」程度に思いつつここでは軽視したい。

このレースは、距離が足らない馬には厳しい。
他方で、距離が少し長い程度の馬は、展開次第であっさり来てしまう。
その点から今回はヴァンセンヌを推したい。
久々の1800mで引っかかって最後伸びを欠いた毎日王冠から距離はさらに伸びるが、
GIの淀みない流れになればむしろ折り合いは前走より付きやすい。
コンビ2戦目で鞍上も癖を掴んでいると思われ、前走のようにはならないだろう。
そうなるとコース適性が活きてくる。

対抗はディサイファ。
もともと府中適性の高い馬だったが、以前よりムラがなくなり、
昨年は歯が立たなかったGIでも好勝負が可能と考える。
一発が期待できるタイプとはあまり思えないので対抗にとどめたが、頭でもおかしくない。

▲はサトノクラウン。
三歳馬も強いこのレース。
好調の堀厩舎で、府中で重賞を勝ちダービーでも3着した府中適性はバッチリ。
ルメールもそろそろJRA所属騎手としてGIを勝ってもいい頃だろう。

△以下は非常に悩ましいが、どんなペースでも安定して先行できるカレンミロティックに分がある。
福永騎手はGIにおいてこういう馬で頑張るケースも多いし、持久タイプなので本格化以後初めての府中にも期待できる。
もう一頭は実力を認めざるを得ないラブリーデイ。

その他気になった馬を注としたが、4頭は挙げすぎだろうか。

買い目はいつもの三連複で印の順番に。
◎-◯の二頭軸か、二頭目にエイシンヒカリを入れたフォーメーションにするかというところ。

初めて中継を見た秋の天皇賞は1998年の11月1日、あのレースだった。
全馬が無事にゴールを通過できることを祈る。

【今日のまとめ】
ペルンゴ。

というわけで。
  1. 2015/10/31(土) 20:00:00|
  2. 競馬
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: