会社で指示されたセミナーを受けるため日本橋に行く用事があり、
昼休みに久々に「よもだそば」に立ち寄った。
13時過ぎの入店だったが店内はかなりの盛況。
入れ替わりでないと食べる場所のないほどだったが、
地下の椅子席に降りてみたところうまい具合に空席があり、落ち着いて食べることができた。
▲かき揚げそば半よもだカレーセット(690円)。せっかくのよもだそばなので、かき揚げそばとカレーライスのセットを注文した。
玉ねぎのたっぷり入った大きなかき揚げが乗った、黒っぽく歯応えのあるそば。
細麺ながら食べ応えがあり、昼食にぴったりの満足感だ。
よもだそば名物のカレーライスは和風インドカレー。
そばつゆを隠し味に使っているというが、そのスパイシーさはまさしく本格スパイスカレーのそれで、なかなかに辛い。
半カレーではあるがなかなかの量があり、かき揚げそばが通常サイズだったこともあって、すっかり満腹になってしまった。
日本橋の一等地で、700円足らずで満腹になれる。
サラリーマンたちの心強い味方である。
職場の近くにこんな店があれば、きっと毎日通ってしまうだろう。
【今日のまとめ】
紅生姜天も食べたかった。
というわけで。
- 2022/05/23(月) 23:10:43|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
▲ごろっとソーセージ。きのう大宮に用事があり、例によって西口の「やまや」に立ち寄った。
今回も「提供に時間がかかる」と言われたが、構いませんと答えてそのまま着席。
繁盛しているのは結構なことだし、半ばこのお好み焼きを食べること自体が目的なので、立ち去る選択肢はない。
メニューを一瞥するものの、結局注文するのはいつもの「ごろっとソーセージ」のそば入り。
チーズとソーセージが追加トッピングされたお好み焼きだ。
この二種のトッピングにより、ベーシックなお好み焼きのおいしさにピザのような風味がプラスされる。
卓上にある辛口ソースを途中で足しながら食べ進んでいくと、あっという間に完食してしまった。
いつ訪れても安定のおいしさだ。
以前は「まん防」で酒類の提供が禁止されていたこともあったが、
いまは酒類も提供されており、営業時間の制限もないので、複数人で飲みながらお好み焼きを食べる客で賑わっている。
まだ世間は感染者数の減少にこそ至っていないが、これが本来のあるべき姿だとオレは思う。
毎度のことながら、この店が末永く続いてくれることを願う。
【今日のまとめ】
うどんも気になるがそばに飽きない。というわけで。
- 2022/05/14(土) 23:05:51|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
▲ごろっとソーセージ・そば入り。きのう大宮で用事があり、例によって西口の「やまや」に立ち寄った。
入店すると店主に「提供にかなり時間がかかります」と言われたが、
時間に余裕があったし、何より完全にお好み焼きの気分で固まっていたのでそのまま着席した。
いつものごとく「ごろっとソーセージ」を注文してしばらく待つ。
時間がかかるのはテイクアウトのお客さんや団体客がいたからで、その人たちの分が先だったからだ。
好きな店が繁盛しているのはむしろありがたいことで、待たされて嫌な気持ちにはならない。
出てきた「ごろっとソーセージ」は、そのせわしない状況下で焼かれたものであってもいつもと変わらない。
さすがプロのお好み焼きだ。
チーズやソーセージやいか天、そして豚肉の入った具たくさんのお好み焼きは、随一のうまさだ。
最近は卓上の辛口ソースをときおりかけて食べるのがマイブームである。
おいしく完食して店を出た。
木曜に訪れたのはおそらく初めてだが、変わらず繁盛しているようで何よりだった。
まん防も明けてしばらく経ち、しばらくは書き入れ時だろう。
どうか末永く頑張ってほしい。
【今日のまとめ】
とんぺい焼きも気になるのだが。というわけで。
- 2022/04/22(金) 23:37:16|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
▲肉玉そば・麺ダブル。きょうの昼、矯正歯科に寄った帰り、
すぐ近くにある「広島風お好み焼き やまや」で昼食をとった。
普段は平日の夜に別の用事のタイミングで訪れることが多いが、今回は土曜のランチ。
開店から程なくして入店したが、すでに先客が複数いたのはさすがの人気を感じる。
今回は久々に「肉玉そば」を麺ダブルで。
王道のそば入りお好み焼きに、ときおり卓上の辛口ソースを垂らしつつ食べる。
食べごたえのある豚肉とプリプリした麺の食感のコンビネーション、そしてもやしやネギの香ばしさ。
いか天もいいアクセントになり、そこにオタフクソースがかかってひとつの食べ物として完成する。
いつ食べてもたまらない、芸術品のような一皿だ。
毎回書いていることだが、これを大宮で食べられることに感謝である。
反対側の東口では再開発が進み、少しずつ変わりゆく大宮だが、この味は変わらずに残ってほしい。
【今日のまとめ】
とんぺい焼きもちょっと気になる。というわけで。
- 2022/04/09(土) 23:46:37|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

3年前にイトーヨーカドー古河店とともに閉店し、
その後あかやまJOY内にまさかの復活を遂げた「ポッポ古河店」だったが、この2月末で閉店するという知らせを耳にした。
この古河店だけでなく、イトーヨーカドー内に入っている宇都宮店も同時に閉店するそうなので、
テナントとしての賃料等の折り合いの問題ではなく、ポッポ側の方針なのだろう。


最後に、たこ焼きとクレープをテイクアウトして食べた。
再びの閉店を惜しむ客はもちろん多く、30分ほど並んだ。
どちらもこれまでに幾度となく親しんだ思い出の味だ。
ポッポがこの世から消え去るわけではないとはいえ、そう簡単に行ける存在ではなくなってしまうので、
この思い出の味は、本当に思い出の中に埋もれていくことになる。
すべてがコロナ禍によるものではないだろうが、
好きだった飲食店や思い出の味が、次々と消えていく。
寂しいことではあるが、それもまた人生というものなのだろう。
【今日のまとめ】
食べられるうちに食べる。というわけで。
- 2022/02/26(土) 22:54:17|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ