fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

中古タイヤ市場

先週の月曜日、久々に相模原の「中古タイヤ市場」に行った。
前回が2021年の8月だったので、およそ一年半ぶりの訪問だ。

IMG_9261.jpg

この日は祝日ということもあり、車と人でごった返していた。
いまはテレビの取材も多い人気スポットということもあるのだろう、晴れ着を着た新成人の姿も見られた。

IMG_9256.jpg

その人の多さもあり、ラーメンやうどん・そば、ハンバーガー等はほとんどが売り切れていたが、
川鉄製自販機のお茶漬けはまだ買うことができたので、お茶漬けを購入した。

IMG_9254.jpg
▲鮭茶漬け(300円)。

塩味の効いた焼鮭が乗ったお茶漬け。
その味は素朴ながら美味しく、寒い時期に外で食べるにはもってこいだ。
かき込むように食べ進め、あっという間に完食した。

IMG_9260.jpg

レトロ自販機以外にもさまざまな自販機が所狭しと並んでいるのが、この中古タイヤ市場の売りでもある。
今回は生搾りのオレンジジュースを購入した。
自販機にオレンジが装填されており、500円を入れるとその場で絞って紙コップに注ぎ、ビニールで封をしてくれる。
ストローが紙製なのも実に今風だ。
もちろん搾りたてのフレッシュジュースなので、申し分ないおいしさだった。

単なる懐古的な自販機コーナーにとどまらず、テーマパーク的かつ実用的な自販機コンビニとしても機能しているこの中古タイヤ市場。
いつも大盛況なので心配なさそうだが、末長く続いてほしい。

【今日のまとめ】
行くときはあらかじめ千円札を。


というわけで。
  1. 2023/01/15(日) 21:19:47|
  2. 自販機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オレンジハット 沖之郷店

IMG_9066.jpg

IMG_9069.jpg

IMG_9068.jpg

IMG_9070.jpg

大晦日、今年も「オレンジハット 沖之郷店」まで車を走らせ、
自販機で天ぷらそばを買って食べた。
少し早めの年越しそばだ。

他にもお客さんはいたが混雑はしておらず、自販機のメニューにも売り切れはなかった。
去年は間違えてラーメンを買ってしまい「年越し中華そば」となったが、今年は無事にそばを食べることができた。

麻雀のアーケードゲームやクレーンゲームのBGMが流れる店内を出ると、外は車が時折通るだけの静かな田園地帯。
年の瀬気分を味わうにふさわしい静けさだ。

まだ日が沈まないうちに車を走らせ、自宅へと戻った。
早めの風呂に入り、紅白歌合戦を見ながらこのエントリを書いている。
なかなか悪くない大晦日の過ごし方だ。

辛いこともあったが、今年の目標「生き抜く」はどうにか達成できそうだ。
そして、来年の目標も、言うまでもなく「生き抜く」だ。
生き抜いた上で、いろいろな小目標を達成していく。

来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

【今日のまとめ】
PKGMバーガーも変わらずうまい。


というわけで。
  1. 2022/12/31(土) 19:39:58|
  2. 自販機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オレンジハット 沖之郷店

IMG_0795.jpg

IMG_0787.jpg

IMG_0791.jpg

IMG_0792.jpg

IMG_4445.jpg

大晦日なので、今年も「オレンジハット 沖之郷店」を訪れ、年越しそばを食べた。
...はずだったのだが、どう見てもラーメンだ。
「天ぷらそば」のボタンを押したのだが、ラーメンが出てきたのである。

ともあれ、ラーメンも「中華そば」だし、年越しラーメンという文化もある。
オレンジハットのラーメンは好きなので、これはこれで良しとしよう。

今年もレトロ自販機をほどよく楽しむことのできた一年だった。
太田藪塚のオレンジハットなど、閉店してしまった店舗もある。
自販機は他の店舗に融通されているという話も聞くが、きっとこれからも店舗は減っていく一方だろう。

なくなってから「行っておけばよかった」では遅い。
来年も、チャンスさえあれば自販機店舗に行けるだけ行っておきたい。

【今日のまとめ】
あとは島根も行かなければ。


というわけで。
  1. 2021/12/31(金) 20:33:14|
  2. 自販機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

オレンジハット 沖之郷店

IMG_3412.jpg

IMG_3413.jpg

久々に太田の「オレンジハット沖之郷店」に行った。
太田藪塚店の閉店騒動があってから初めての訪店だ。

この沖之郷店にも警察の指導があったようで、ゲーム機の多くが撤去されていた。
麻雀ゲームはいまも現役のようだが、今回はプレイしている人はいなかった。

IMG_3410.jpg

レトロ自販機群はすべてそのまま。
ゲーム機が減ったことで経営は厳しくなっているだろうが、いまのところは安心だ。

IMG_3404.jpg
▲天ぷらそば(330円)。

IMG_3408.jpg
▲コラボバーガー(300円)。

今回は天ぷらそばとコラボバーガーを食べ、ピリ辛トーストは持ち帰って自宅で食べた。
「自販機食堂」のTwitterを見る限りコラボバーガーは終売のようなので、いまある分で終わりだと思われる。
ピリ辛と言いつつかなりの辛さがお気に入りだったので残念だが、
その枠に違うハンバーガーが入るのだとしたら楽しみだ。

日曜の夕方だが客はオレの他に一人。
その人も途中で帰り、オレ一人になった。
シチュエーションとしてはうれしいが、店の存続を願う立場としては寂しくもある。

どうか今後も末永く続いてくれることを願うばかりだ。

【今日のまとめ】
暗い時間に来たのは相当に久しぶり。


というわけで。
  1. 2021/10/10(日) 22:22:33|
  2. 自販機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ポピーとよさか

IMG_2966.jpg

せっかく新潟に来たので、競馬場に行く前に「ポピーとよさか」に久々に立ち寄った。
鮮やかな赤い
幌が目印になっており、すぐにそれとわかる佇まいが印象的だ。

IMG_2963.jpg

昼前ではあるがそれなりに車の入りがあり、密でこそないが賑わっている印象。
うどん・そばとトーストサンドの自販機はいまも元気に稼働している。

IMG_2964.jpg
▲天ぷらそば(300円)。

遅めの朝食として天ぷらそばを食べる。
あっさり目のつゆに、玉ねぎの甘みが効いた柔らかいかき揚げが乗ったオーソドックスな天ぷらそば。
自販機グルメとして満点のクオリティだ。

新潟は自販機店舗が少なく、現存する店舗はオレの知る限りこの「ポピーとよさか」だけだ。
経営も簡単ではないだろうが、どうか末永く続いてほしい名店だ。

【今日のまとめ】
缶バッジはまたの機会に。


というわけで。
  1. 2021/09/06(月) 21:46:01|
  2. 自販機
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: