fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

「響け!ユーフォニアム」が良すぎてどうしましょうという話



たまこラブストーリーは「ありがとう…」だったけど
響け!ユーフォニアムをMXとBS11で二日続けてリアルタイムで見て「どうしよう…」と思っている。
そもそも、深夜アニメを録画でなくリアルタイムで試聴すること自体何年ぶりだという感じだし
(「艦これ」すら録画で見ていた)。

ここが具体的にこう良い、とかそういう話は
考察の上手い人たちが自分のエントリでやってくれるから、そっちを見てもらえれば良い。
自分はそんなに賢くないし、見ていて「どうしよう…」と「最高だ!」としか思えないので
もし見ていない人がいたら頼むから見てくれ!ということを
このブログを見てくれている人に伝えることに終始したい。
むしろ、ここまで読んで「よし、じゃあ見てみようか」と思ってもらえたなら
ここから下は読まなくて結構です。

まず、けいおん!辺りからの伝統的な京アニ作画のラインを踏襲しつつ、今風にブラッシュアップされた作画が凄い。
目とか。これはキャラデザの違いもあるだろうけど。

ここのアニメはどうして毎回ここまで綺麗に描けるのか不思議。
単純に請けを含めてめっちゃ人が多いのか、超絶技巧のスタッフしかいないのか、
それともスケジュールを司る人間が超人なのか分からないけど
作画いいね~、とかそういうレベルを軽く超えているのが素人目でも分かる。
実際、京アニの作品の感想で作画うんぬんが語られることはほとんどないように思う。
普通なら一番重要な部分として語られるポイントが、もはや言外の前提になってる。宇宙。

既に京アニ作品に出た経験のある声優を中心に据えてくるキャスティングも
実写映画における「◯◯監督の作品にこの俳優はよく出てる」みたいな感じで好き。

そして、OPの各キャラ紹介で平仮名のファーストネームが表示されるカットのけいおん!感でブワッと来る。
エンディングのあの感じも
(これはこの部分がこう、という話でなく「あの感じ」としか言いようがないので
見てもらって「ああ、この感じか」と共有してもらう他ない)。
逆に言うと、けいおん!が苦手だった人は今回も駄目かもしれないけれど。

京アニ作品といえばキャラが使っている小物などの小道具だけど
今回の「チューバくん」もいい感じ。
実は僕は少しだけチューバを吹いていたことがあって、それがこの作品を推している理由の一つでもあるんだけど
グッズ化されたら是が非でも欲しいところ。

ストーリーは今のところ原作準拠のようなので
1クールで原作のラストまで持っていく感じだろうか。

◯田◯輝センセイ、「艦これ」での諸々はこの第一話ですべて赦されたんじゃない?
ここまで次週が楽しみなアニメは久しぶり。生きててよかった。京アニありがとう!

【今日のまとめ】
チューバ欲しい。


というわけで。
  1. 2015/04/09(木) 21:52:08|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「あぐかる」に古河が!



一部で人気の茨城県産アニメ「あぐかる」。
去年から始まった「PLAY WITH IBARAKI」編の最新話がなんと古河!
古河総合公園が舞台。

総合公園はユネスコのメリナ・メルクーリ国際賞を受賞している
(これ、別にWikiから引っ張ってきた付け焼き刃の知識じゃなくて、古河の人は割とみんな知ってる)立派な公園で、
園内にあるレストハウスをあのSANAAが手がけていたり、園内にクジャクがいたり
見所いっぱいの良いところ。そういえばブラックバスも釣れる。
ちょっと駅から遠いけど…

ちょうど昨日から桃まつりが始まったところで、
アニメでも「何で桃なのか?」という点も含めてしっかり描写されている。
移築された古民家の旧飛田家住宅まで出てきて(それもメイン扱いで)びっくり。
デェ五郎が鮒甘露食べてたり、断末魔が「ネーブルパーク」だったり
古河民じゃないと分からなさそうなネタも拾ってくれててニヤッとする。

歴史的な建物が多いしこういう大きな公園もあるのになかなか聖地にならない古河だが
茨城がテーマのアニメとはいえ、こうやって取り上げてもらえるのは嬉しい。
この「あぐかる」、ビッグサイトで行われているアニメジャパンでもブース出展しているそうなので
最新話ということでたまたま見た人が、気が向いて古河にでも来てくれたら嬉しいものだ(まあ、難しいけど)。

古河は横浜方面から電車一本で来られる
(湘南新宿ラインに加えて上野東京ラインも増えた!)唯一の茨城でもあるので
桜の花見に飽き飽きしている人がいたらぜひ桃を見に来てほしい。

それにしても、「なめんなよ!」とかじゃなくて
こっちを売りにしたら良いのに…ガルパンとか。
つくづく売り方が下手な県である。

【今日のまとめ】
近くにセーブオンがあるのもポイント高い。


というわけで。
  1. 2015/03/21(土) 20:47:13|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今期見たいアニメ

□前期から継続視聴→SHIROBAKO、Gレコ、四月は君の嘘

□ユリ熊嵐
結構ガチっぽいけど作ってる人が人だし楽しみ。
白とピンク基調のデザイン言語も良い。

□艦隊これくしょん-艦これ-
先行上映で見て一気に期待が高まっていて、最悪これだけ見られればという感じ。
舞台が呉や江田島辺りをモデルにしていそうな感じでそれも良い。
吹雪のキャラデザも実際に映像で見ると違和感ない。
あと今期の圧倒的パンチラ枠。

□冴えない彼女の育てかた
原作読んでないラノベ枠を見るのかという問題はあるけど、ノイタミナ枠なので外れはないと踏んでとりあえず見る。

□幸腹グラフィティ
元々原作を1巻から読んでいてアニメ化に期待していたので見る。
シャフト、新房、岡田麿里でこれがどう弄られるのか気になる。
原作は「食べるシーンが汚い」とのdisも散見されるがアニメだとどうなるのか。
原作だと既に高校進学してるけどアニメは1クール目は中学で終わりかな。2期があるか否か。

□ジョジョの奇妙な冒険
飛ばし飛ばしかもしれないけど見る。
花京院ンンンンーーー!!

□暗殺教室
原作読んでればいいような気もするけど、この手のアニメで深夜ってのが良いので見てみたい。

□ローリング☆ガールズ
浅野さんの原画展でビラをもらって知る。話数によって原画で入ってそう。
WITのオリジナルは「ハル」が結構良かったので期待。

10本はちょっと多いかも。
暗殺教室辺りはそのうち切っちゃうかな。

【今日のまとめ】
今期こそ溜めない。


というわけで。
  1. 2015/01/02(金) 23:08:04|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

NHK「花は咲く」の5分間アニメ

5分アニメ | NHK 花は咲く 東北に咲く

たまたま早起きした早朝にメイキングと5分バージョンの方のアニメを見て、よくわからないが泣いた。
結構前にも一度見た気はするんだけど。

上記サイトだとダイジェストしか見られないのが残念。
原曲の「花は咲く」自体は、正直何だかきな臭い曲だなと思っていたんだけど
この新アレンジ(ボーカルは高畑充希)とアニメの組み合わせで、少し好きになった。

電車が出てきたり、女の子(このアニメでは座敷童)が最後に還るという設定が
何となくかつてのFlash大名作「なつみSTEP! 」を彷彿とさせて、それで泣けたのかな。
もちろんあれほどダークな要素はないし、別に似てはいないんだけど。

どーもくんとチャロもかわいいしこれはもう一回見たい。
決まっている次回放送はないようなので、やっぱりサイトでフル公開してほしいなあ。
10分バージョンも見たいし。

【今日のまとめ】
何だかんだでやっぱりNHKが好きという結論。


というわけで。
  1. 2014/11/03(月) 22:44:24|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今期見てるアニメ

現状8本。このくらいが限界というか既にキャパシティ超えてる。
前期は同じくらいの本数から途中で3本くらい切ったので今回もそうなるかも。

デンキ街の本屋さん
あの辺によく行く人にとってはかなり期待値高いアニメ。カメ子すき。
絵も話のテンポも原作の方が好きだが
下ネタとギャグのパワーバランスを半ば意図的にミスったようなアニメならではの構成は良い。
シンエイ動画ってこういうのも作れるんだなあ。
予告の店長「見れば?」で笑った。

selector spread WIXOSS
2期モノ。1期を見てないと完全に分からない内容。
赤崎さんの演技を楽しみたいだけの人は2期からでも。
作画、キャラ、展開、主題歌、全部ツボ。今期一番好きなのはこれ。
相変わらず全然カードゲームの販促になっていないのが最高。多分意識すらしてないと思う。
タマの出自が徐々に明らかになっていく感じで楽しみ。
ブラック★ロックシューターの岡田麿里が好きな人は絶対これも好きだよなあ。

ガンダム Gのレコンギスタ
先行上映で期待を高めつつの本放送。
新規放送はまだ4話のみだが、監督が色々言ってる割にはしっかりガンダムしてて、
何だガンダムじゃねーか、という感じ。
地上戦の感じはVガンダムっぽさがある。
宇宙世紀終了から1000年以上経っている割にMSの形態はU.C.150年代とほとんど同じ(むしろ大型化してる?)で
人類破滅で戦争強制終了→ロストテクノロジーの再建とか色々想像できる。
マニィかわいいけどやっぱり死ぬかな。富野だし。

天体のメソッド
「そらのメソッド」と読むらしい。
洞爺湖をモデルにしたらしき町が舞台のSF系アニメ。
「円盤が町の上に常時浮いてる」という謎設定で、3話時点ではまだその経緯が曖昧にしか明かされていない。
「円盤を追い出す→ノエルとの泣けるサヨナラ」というありきたり展開になるのかどうなのか。
EDが良いけど、この人の声はどんな曲でも楽しそうに聴こえる。

甘城ブリリアントパーク
安定の京アニ。
が、正直京アニじゃなかったら見てないと思う。面白いことは面白いのだが。
原作は1・2巻は正直辛く、3巻以降で(キャラに感情移入できたからか?)面白くなってくる。
しかしアニメ版で3巻以降でフィーチャーされるキャラが登場してくるかは不明。
奇乳キャラは苦手なのでいすずの胸はもう少し小さい方が良かった。
ラティファ様はかわいいが、こっちは気の毒になるほどお胸が貧しい。あと目見えてる?放送コード的なやつだろうか。

SHIROBAKO
メタ自虐アニメ。「水○努…総集編…ウッ頭が…」みたいな人におすすめ。
1話だけ見てP.A.WORKSお得意のスベり芸アニメかと思ったが、
2話が約20分とは思えないほど濃密で強烈な内容。面白い。
メタ的なストーリーを許せない人はきついかも。
元ネタ人物のいないキャラがやや判子顔だけど、そのうち個性出てくると思う。

四月は君の嘘
今期のリア充アニメ枠っぽいのでやや警戒しながら見ている。
ピアノやバイオリンのシーンは凄いが、何せその辺の音楽に素養がないので
「元ネタ知ってればもっと楽しいんだろうな…」と一歩引いてしまうのが難点か。
原作は未読だが演奏シーンはどう描かれているのだろう。
金髪ヒロインはかわいい。千棘とかぜかましとか、最近はそういうのが流行りか?

ガールフレンド(仮)
人気スマホゲームのアニメ化。
ゲームをやっていないのでCM程度の知識しかないが、声優は基本ゲーム通りっぽい。
今のところえるたそ心実を主人公にした日常系進行だが、ラブコメ要素はないのかな。
学校は共学みたいだけど。
あんまりテレビに張り付いて細部までしっかり見る感じではなさそうで、今期の作業用アニメ。途中で切ったらすまん。

まだ2、3話程度なので印象が大きく変わるアニメもありそう。
現状、ウィクロス≧Gレコ≧SHIROBAKO>甘ブリ>その他って感じ。上位4つは切らない。

【今日のまとめ】
来期艦これ待機。


というわけで。
  1. 2014/10/23(木) 09:18:31|
  2. アニメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: