
いわきの「関の湯」という健康ランドによく行く。
写真の太平洋を眺めながら外気浴のできる素晴らしいサウナで、
オレの好きなサウナ・ベスト5には確実に入ってくる。

その「関の湯」の館内で売っているのが、タイトルにもある木村ミルクプラントの「木村牛乳」である。
きょうは写真のフルーツ牛乳を飲んだ。
コーヒー牛乳(カフェオレ)もあるのだが、どちらも非常にうまい。
この木村ミルクプラントはいわきのご当地企業だそうだ。
オレは旅先でご当地飲料を飲むのが好きだ。
新潟で飲んだ「良寛コーヒー」もうまかった記憶がある。
乳飲料はその性質上、地域のメーカーが製造していることが多く
味はもちろんのこと、パッケージの個性など、いろいろな部分で楽しめる。
今度はノーマルの木村牛乳を飲んでみようかなと、そうしたコンプリート欲も湧いてくる。
【今日のまとめ】
同じ木村なので愛着が湧くというのもある。というわけで。
- 2021/07/17(土) 23:06:01|
- 飲み物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

きのう、久々に新橋の「アスティル」に行った話を書いたが、
風呂上がりに「バナジュー」を飲んだ。
その名の通りバナナジュースである。
注文してから絞ってくれる生のバナナジュースで、砂糖が加えられていないので自然な甘みがいい。
風呂上がりにこういう飲み物を飲んでいる時間がいちばん幸福だ。
飲んでおいてなんだが、オレはおそらくバナナアレルギーである。
以前は朝食にバナナをよく食べており、そのたびに胃がシュワシュワする独特の感覚があった。
オレはそれが万人に起こるものだと思っていたが、
数年前になって、それがアレルギーだと知った。
花粉症の人間はバナナアレルギーを併発していることも多いようだ。
ともあれ、重篤な症状があるわけでもないので、こうしてバナナジュースをたまに飲むことはある。
オレは歯列矯正をしているが、ジュースになっていれば矯正器具に果肉が引っかかることもない。
それでいて水分・糖分・カロリーをまとめて摂れるのだから、実にありがたいメニューだ。
【今日のまとめ】
そういえば地元にもバナナジュース屋ができていた気がする。
というわけで。
- 2021/07/11(日) 22:25:40|
- 飲み物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
変な時間にうたた寝して起き抜けに飲むコーラが一番うまい
Twitterに上記のツイートをしたが、ちょうど現代短歌風の音韻となった。
文字通り、起き抜けに飲むコーラというのは、コーラを最もうまいと感じられるシチュエーションである。
言うまでもなくサウナ後のコーラもうまいが、起き抜けのそれにはいくぶん劣るように思う。
オレは炭酸飲料が好きだ。
炭酸の爽快感は、ほかでは味わえない。
風邪を引いて喉が痛いときに飲む炭酸の心地よさは、その最たる例だ。
コカ・コーラやキリンのメッツコーラ、マウンテンデュー、
最近は「チルアウト」という飲料もある。
どれも甲乙つけがたく、それぞれを飲みたいタイミングが存在する
(たとえば、京都のサウナ「ルーマプラザ」の屋上の自販機で買って飲むメッツコーラは最高だ)。
炭酸飲料と酒、どちらか一方しか一生飲んではいけないと言われたら、
オレは間違いなく炭酸飲料を選ぶ。
酒は飲まなくても死なないが、炭酸飲料が飲めなければ精神的苦痛で死んでしまうかもしれない。
糖分の摂りすぎには気を付けつつ、これからも炭酸飲料を楽しんで生き抜きたい。
【今日のまとめ】
炭酸水は缶がいい。というわけで。
- 2021/03/08(月) 23:14:44|
- 飲み物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
歯にワイヤーブラケットを装着してから三日が経過した。
まだ痛みはあるが、初日や二日目に比べれば随分とましになってきた。
しかし、まだ会社で普通に昼食を摂るのは怖い。
痛みもあるし、歯磨きも面倒だ。
そんなとき、「完全食」ことCOMPの存在が非常にありがたい。
パックされた粉末をボトルに入れ、好きな飲み物(オレはコーヒーやお茶が多い)を注いで振るだけで、400キロカロリーの飲み物ができる。
味も悪くないので飲みやすく、
不思議だが、飲んだだけなのにそれなりに腹が満たされるのだ。
完全に食事の代替になるかというとそこまでではないものの、
そのカロリーは嘘ではなく、夜までどうにかもつ。
噛む必要がなく、また固形物ではないのでブラケットに食べかすが引っかかることもないため、歯磨きも楽だ。
昨年に抜歯したときにも感じたが、まさに救世主のような食品である。
一食あたり400円ほどするので節約にはならないが、いまのようなタイミングで局所的に使う分には安いくらいだ。
今後も、ワイヤーを締め直すたびにお世話になるだろう。
【今日のまとめ】
グミのほうは無理だが。というわけで。
- 2020/07/14(火) 19:22:14|
- 飲み物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日、有馬記念を生観戦した後、友人と御徒町まで移動して飲んだ。
飲み終えた後、そこから数分ほど秋葉原方面に歩いた。
えひめ飲料の自販機目当てだ。

肝心の自販機の写真を撮り忘れたのは、酔いによる愛嬌だと思ってほしい。
ポンジュースで有名なえひめ飲料の東京支社があり、
その前に、みかんジュースだらけの自販機が設置されているのだ。

普通のポンジュースも90円で買えるが、
スーパーやコンビニでは見かけない、珍しいみかんジュースが120円で買える。
オレは上記の「河内晩柑」が、苦味があって好きだ。
裏通りの人気のない場所にあるこの自販機でジュースを買い、酔いを醒ます。
柑橘の甘みと苦味は、酒でくたびれた身体をすっきりさせてくれる。
オレの中では、この辺りで飲んだ後の定番のコースだ。
食品自販機もいいが、たまにはこういう自販機もいい。
【今日のまとめ】
iPhoneで撮影。というわけで。
- 2018/12/28(金) 20:00:00|
- 飲み物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ