オーディオインターフェースを購入した。
いわゆる「宅録」や何らかの配信をしている人なら誰でも持っているのだろうが、
オレはそういったものに疎いので、この歳になって初めての購入だ。
先日新しいエレキギターを買ったのを気に、アンプに繋いで練習しようと思ったのだが、
およそ10年ぶりに繋いだギターアンプは、接触が悪いのか、音が出たり出なかったりだった。
時代の進化はすごいもので、いまはアンプがなくともMacでギターが練習できると聞き、
このオーディオインターフェースを買ってみたのだった。
Mac付属のGarageBandを起動し、このオーディオインターフェースを繋いでみると、エレキギターがしっかり鳴った。
多くの人からすればあまりに当たり前のことなのだろうが、オレにとってはこの程度でも感動だ。
デフォルトで入っているアンプシミュレータでもしっかり歪んだりリバーブも効く。
しっかり録音するならともかく、簡単な練習ならこれで十分かもしれない。
この歳になって新しいことを始めるのはなかなか腰が重いが、年齢のせいにしていては始まらない。
時間的・金銭的に無理のない範囲で、できることをやっていきたい。
【今日のまとめ】
無駄にならない趣味はいい。というわけで。
- 2022/04/07(木) 23:07:36|
- ガジェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、シャワーヘッドを買った。
それまで使っていたシャワーヘッドが劣化し、隙間から水が漏れるようになったので、
ちょうどテレビの家電紹介番組で高機能のシャワーヘッドを特集していたのを見たこともあり、家電量販店に行ってみたのだった。
特に買う製品を決めていなかったので、店頭で製品を眺めながらネットのレビューを参照し、
上記のコイズミのシャワーヘッドを選んだ。
家のシャワーにすんなりと取り付けることができた。
「ウルトラファインバブル」なる微細な泡のシャワーと、ミストを切り替えられる仕組みなのだが、これがなかなかいい。
シャワーの水圧はそれなりに強いが肌に当たっても痛くなく、それでいてヘアワックスがすんなり落ちる。
ウルトラファインバブルなるものの効果がどれほどかは知らないが、これまで使っていたシャワーヘッドよりはだいぶいい。
そしてミストのほうはまさしく霧がシャワーヘッドから出てきて、洗顔に使える。
シャワーを顔に直接当てるのは良くないと聞くが、このミストなら問題なさそうだ。
購入してから一週間半ほどが経つが、心なしか肌のコンディションもいい気がする。
オレは一日に二度風呂に入るので、シャワーに投資するのは悪くない。
本当かどうかわからないが、年に一万円以上の節水効果があると書かれているので、高い買い物でもない。
「ステイホーム」はもはや死語になりつつあるが、人々が家にいる平均的な時間が伸びたのは間違いない。
そんな中で、昨年買った光脱毛器もそうだが、こうした美容家電に投資(といっても、せいぜい数万円だ)するのも悪くないものだ。
【今日のまとめ】
テントサウナも美容家電...ではない。というわけで。
- 2022/03/16(水) 21:18:45|
- ガジェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
iPad miniがようやく届いた。
発売してからすぐに予約したのだが、
タイミングが悪かったのか、到着までに一ヶ月以上かかってしまった。
10.5インチiPad Proからの乗り換えなので、そのサイズの小ささに驚く。
とはいえ、iPhoneよりは大きいわけなので、文字が小さくて困るという問題はまったくない。
片手でも難なく持てる重さなので、出先で動画を見る際には重宝する。
何よりうれしいのが、ホームボタンがないことだ。
今回の乗り換えにより、オレの持つAppleデバイスからついにホームボタンはなくなった。
ハードウェアの故障の問題には、「そのハードウェアをそもそも存在させない」というのが最も有効である。
イヤホンが断線してしまうなら無線にすればいいし、
ICカードが読めなくなるなら本体に内蔵すればいい。
iPad Proではあまり使いこなせなかったApple Pencilも、第2世代への買い替えとScribble機能の登場により、印象が大きく変わった。
iPad miniのサイズ感からしても、まさしく手帳のように使うことができそうだ。
今回のiPad miniも、また4年ほど使い倒せる名機であることを願いたい。
【今日のまとめ】
側面の四角さもいい。
というわけで。
- 2021/10/27(水) 18:44:51|
- ガジェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、久々にApple Storeに行った。
前々からAirPods Proの調子が悪く、もう2年近く使っているから仕方がないと思っていたのだが、
AppleCareの保証期限が今月末までだったので、駄目元で診てもらうことにした。
どうせ「異常はない」と言われて終わりだろうと思っていたのだが、
結果としては、両耳のイヤホンとも異常があり、新品に交換してもらえることになった。
昨秋にリコールが出ており、保証に関係なく交換してもらえるらしい。
このAirPods Proは買って数ヶ月の段階で充電ケースを交換してもらっている。
そのため、今回イヤホンも交換した時点で、もはや買った時点のAirPods Proとは完全に別の個体となってしまった。
さながらオリジナルメンバーが全員脱退したバンドのようだ。
ともあれ、購入から2年近く経ったタイミングで新品、しかも不具合のない状態になったのは実にありがたい。
AirPods Proは先日のイベントでも新型が発表されなかったので、まだしばらくは使っていきたい。
【今日のまとめ】
情報共有も兼ねたエントリ。
というわけで。
- 2021/10/25(月) 19:25:30|
- ガジェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Appleの新製品発表イベントがあった。
オレはAirPods Proの新型を期待していたのだが、
発表されたのはAirPodsの新型だった。
AirPodsはいいイヤホンだが、
いまとなっては、ノイズキャンセリング機能のあるAirPods Proがオレには不可欠だ。
朝の電車で「ねむりのおんがく」を聴きながら眠って通勤する生活を3年近く続けているオレにとっては、ノイズキャンセリング機能がなければ生活に支障が出てしまう。
それなりにボリュームの大きな楽曲なら通常のイヤホンでもいいが、
ヒーリング系の曲は音量が小さいので、ノイズキャンセリングは欠かせない。
AirPods Proは発売とほぼ同時に買ったので、使い始めてもうすぐ2年になる。
ときおり充電不良が起きることはあるが、基本的には不満なく使えている。
音質も問題なく、いまやこれなしでは困るレベルだ。
そろそろバッテリーも劣化してくる頃合いなので、新型が出れば買い替えたいところだったのだが、
もうしばらくはお預けのようだ。
【今日のまとめ】
減価償却は果たしたと思う。
というわけで。
- 2021/10/19(火) 18:45:26|
- ガジェット
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ