fc2ブログ

怠惰と汗と現実と

キムラヤスヒロ(鳩)公式ブログ

つけ麺専門店 きじ亭

月曜、せっかく泊まりがけで静岡に行ったので、
静岡市内にあるつけ麺屋「つけ麺専門店 きじ亭」に久々に行ってみた。
開店数分前に店の向かいにあるパーキングに到着し、店の前に向かうと数人の並びがあった。
11時に開店しシャッター無事にカウンターに座ることができた。

せっかくなので、事前に見ていた店舗のブログで「限定5食」と書いてあった「サイスタ濃厚つけ麺」を注文した。
つけ麺は魚介・カレー・唐辛子などが選べるが、今回は唐辛子にした。

IMG_3674.jpg
▲サイスタ濃厚つけ麺(唐辛子)。

IMG_3675.jpg

「サイスタ」というのは「埼玉スタミナラーメン」のことだそうで、それをインスパイアした辛味のあんが麺の上に載っている。

IMG_3676.jpg

つけ汁はこのように白くクリーミーな見た目で出てくるが、かき混ぜると一気に色が変わる。

唐辛子のつけ汁はなかなかの辛さで、ここにサイスタあんを和えた麺を浸して食べると心地いい汗が噴き出る。
小麦の旨みが詰まった麺は食感も風味もよく、なかなか味わえないハイレベルなものだ。
濃厚でありながら臭みを感じない上品さを兼ね備えているのも素晴らしい。

カウンターに置かれた昆布だしでスープ割りし、完飲して退店した。

かつて静岡に住んでいた先輩が「自分が食べた中で一番うまいつけ麺店」として教えてくれたこの「きじ亭」。
数年ぶりに食べたが、そのうまさは変わらずであった。
静岡に来るとどうしても別のグルメを食べがちになってしまうが、ぜひ再訪したいところだ。

【今日のまとめ】
BGMのない静けさもまたいい。


というわけで。
  1. 2023/09/22(金) 00:12:31|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

インターネットが復旧していた

きのう帰宅すると、いつの間にかインターネット回線が復旧していた。
Wi-Fiも機能し、通常通り使うことができたが、復旧した理由もわからないので、一時的なものかもしれない。

すると、きょうの昼に業者から電話があった。
オレの家から少し離れた箇所で通信線が切れており、それを修復したことで回線が復旧したということだった。

木曜に予定していた訪問での修理も必要なくなってしまった。
それはありがたいことだが、それに合わせて有休を取得してしまったので、いささか手持ち無沙汰である。
もっとも、明日は彼岸の入りなのでちょうど墓参りに行くことができるし、
一度Wi-Fiのルータの電源を落としたことでやり直しとなったメッシュWi-Fiの設定にも時間を使える。
週末の分の家事の先取りも含めて、せっかくなのでやれることはやってしまおうと思う。
ひとまず、インターネットが不通となった理由がこちら側の責めでなくて助かった。

今回もまた、「不幸中の幸い」を掴みやすいオレらしい事の顛末であった。

【今日のまとめ】
さっそくWi-FiでiOSをアップデートしたい。


というわけで。
  1. 2023/09/20(水) 20:32:59|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

インターネットのない生活

きのうのエントリにも書いた通り、インターネットの復旧工事が木曜日となった。
スマートフォンを使ってインターネットをすることはできるので、最低限のネット環境には困らないし、このブログも書くことができる。
しかし、やはりWi-Fiが使えないのは痛手だ。

MacやiPadでWebサイトを閲覧したり、動画の視聴やコンテンツのダウンロードができないというのは、サブスクリプションに依存している現代の生活においてはかなりのダメージがある。
オレは別にデジタルを崇拝しているわけではないから、こういうときに読める紙の本の「積ん読」も山ほどあるが、
それはそれとして、こちらに責のない形でインターネットが使えないのはやはり不便だ。

オレは眠る前に寝床でiPadを触る癖があるが、いまはiPadでインターネットができないので、何もせずにそのまま寝ている。
寝る前にブルーライトを浴びるのは良くないと聞くので、これはむしろ良いことなのかもしれないが、
自発的にではなく強制的にそれをやらされるとなると、あまり嬉しくはない。
まあ、文句を言ったところで仕方がないので、できるだけポジティブに捉えるとしよう。

これが一週間後であればメールマガジンの入稿にも支障が出る自体だった。
そう考えれば、不幸中の幸いなのかもしれない。
オレは運がいいわけではないが、不運を引くタイミングは比較的いいほうだと思っている。

生き抜く上では、不運に見舞われないことより、何とかなるタイミングで不運に見舞われるようにするということも、それなりに大切だ。

【今日のまとめ】
修理費がどうなるか不安だ。


というわけで。
  1. 2023/09/19(火) 18:31:13|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

静岡から帰ってきた

静岡から帰ってきた。
本来なら当地で食べたものや行った場所の風景をこのブログに載せたいのだが、
先日のエントリに書いたインターネット回線の故障の修理が木曜日であるため、それまではMacからエントリを書くことができない。
そのため、文字情報のみでご勘弁願いたい。

昨晩は「駿河健康ランド」で入浴後に焼肉を食べ、部屋で飲み直してから寝た。
朝風呂を浴びて出発し、静岡市内の「つけ麺専門店 きじ亭」で昼食をとってから、三保の松原を見学して帰った。
三保の松原には当初寄る予定はなかったのだが、思いつきで行くにはもったいない、実に風光明媚な場所であった。
ぜひカメラを持参して再訪したいところだ。

名古屋や関西方面に行き慣れると、静岡はもはや「すぐそこ」という距離であり、至って行きやすい。
それでいて、関東とは少し異なる東海特有の文化であったり、美しい海や美味しい食事を楽しめるとてもお得な場所だ。
今回はライブ鑑賞が目的ではあったが、そう遠くないうちにぜひ再訪したい。

【今日のまとめ】
静岡グルメは安倍川もちくらいしか食べていないが。


というわけで。
  1. 2023/09/18(月) 22:07:37|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

静岡に来ている

静岡に来ている。

MOVIX清水で「アリスとテレスのまぼろし工場」を観たあと、同じエスパルスドリームプラザに入居するライブハウスでGRAPEVINEのライブを観た。
いまは車で「駿河健康ランド」に移動し、ひと風呂浴びたあとでこのエントリを書いている。

もちろんGRAPEVINEのライブがメインではあるが、全体でひとつのイベントのようなものだ。
これから健康ランドの館内で軽く一杯やろうかと考えている。

今回のライブは前回のZepp新宿よりもキャパシティが小さく、かつ比較的前方で観ることができたので、ほとんど同じセットリストでも新鮮に感じた。
月末にリリースされる新しいアルバムはギターサウンドが中心になるそうだが、
心なしか、既存の楽曲もそうしたアレンジがなされているように感じた。
ライブは生き物だということがあらためてわかる、いいステージであった。

さて、これからの飲みが楽しみだ。

【今日のまとめ】
大人の修学旅行。


というわけで。
  1. 2023/09/17(日) 21:23:33|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

広告欄

プロフィール

キムラヤスヒロ(鳩)

「主に、オレの望みと喜びで。」

DLミニアルバム「主に、オレの望みと喜びで。」6曲入り、600円(税込)~

メールマガジン「インターネット伝書鳩」

メルマガ購読・解除
キムラヤスヒロ(鳩)公式メールマガジン「インターネット伝書鳩」

読者購読規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

インターネット土鳩のほしい物リスト

ご支援をお願いいたします

fdrbdrのほしい物リスト

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

インターネット土鳩にメールする

ご意見・ご質問などございましたらお気軽にメールください

名前:
メール:
件名:
本文: