5月上旬の連休に乗る電車の切符を予約した。
事前予約なのでまだ購入が確定してはいないが、おそらく買えないということはないだろう。
5月は久々に北海道に行く。
家族旅行や友人との旅行で行ったことは何度かあるが、一人旅で北海道に行くのは初めてだ。
その広さゆえに行けるエリアは限られるが、できる限り楽しみたい。
旅行は計画をしているときが一番楽しい。
どの公共交通機関で移動し、あるいはレンタカーを使うのか。
そもそも、現実的に移動が可能なのか。
移動できたとして、行った先で使える時間はどの程度なのか。
その時間内で何をするのか。
そして、宿や食事はどこにするのか。
そうした詳細を詰めきったら、あとはそれをいかに遂行するかの旅になる。
もちろん、行った先で偶然に身を委ねるのもいいが、地方ではそれが命取りになることもある。
最低限の移動手段は決めておかないと、駅に取り残されるはめになりかねない。
今回の旅程は3泊4日だが、
北海道は広いので、なかなかの強行軍になる。
無理はないスケジューリングをしているつもりだが、すべてをこなせるかはわからない。
もっとも、すべてをこなす必要もない。
予定を決めたら、あとはなすにまかせるのが旅だ。
それは、生き抜くということの縮図かもしれない。
【今日のまとめ】
食の予定だけはすべてこなしたい。
というわけで。
- 2023/03/29(水) 19:29:59|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ここ一週間ほど、花粉症の症状が和らいできた感がある。
雨が多かったということもあろうが、花粉が多く舞う雨上がりであっても、あまり強い症状は出ない。
花粉のメインがスギからヒノキに移ったのが大きいのだろう。
オレはヒノキ花粉のアレルギーもあるが、スギほどではないので、薬さえ飲めば十分に乗り切れる。
薬を飲み鼻うがいをしてもピーク時は太刀打ちできないスギ花粉に比べれば、何のこともない。
薬は手放せないが、楽になったのには違いない。
オレが花粉症を発症してから既に20年以上が経つ。
毎年1ヶ月から2ヶ月ほどを花粉症の症状に苦しみながら過ごしていると考えると、トータルで1年分以上は苦しんでいることになる。
いくらポジティブに捉えようとしても、花粉症で得られるものというのはあまりないので、無駄な消耗ということになってしまう。
これからを生き抜く上で、オレは花粉症と付き合っていかざるを得ない。
それを単なる無駄な消耗としないために何かいい方法はないかと毎年のように考えるが、
残念ながら、それはいまのところ見つからない。
【今日のまとめ】
点鼻薬の効果もあったかもしれない。
というわけで。
- 2023/03/28(火) 19:05:58|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝の電車で、乗る車両を変えてみた。
これまでは前から3両目のロングシートの車両に乗っていたのだが、
ホームに入線してくる電車をふと眺めていると、1両目と2両目の座席がそれなりに空いていることに気付いた。
何年も同じ電車で通勤しているのにいまさらか、と言われてしまいそうだが、オレの注意力などその程度のものだ。
春休みで学生の乗客がいないというのはあるかもしれないが、それを考慮してもなお、十分に空いている。
1両目と2両目は、ロングシートの3両目以降と異なり、ボックスシートと2人掛けのシートで構成されている。
これらのシートが良いのは、一度座ることさえできれば、少なくとも自分の両隣に人が座ることがないところだ。
オレは朝の電車では必ず眠っているが、隣の人の体格によってはかなり身体が窮屈になり、まともに眠れないことさえある。
その一日の仕事のパフォーマンスを高めるためにも、よく眠ることは重要なのだ。
きょうはさっそく1両目の2人掛けのシートに座り、シートの端にもたれかかって熟睡した。
きょうはいわば「1.5日酔い」とでも言うべき体調であったが、そのおかげでどうにか乗り切ることができた。
明日以降も、しばらくはこの1両目のシートに座る試みを続けてみたい。
生き抜くためには、ときにこうした新しい試みも必要だ。
【今日のまとめ】
関西の電車のクロスシートが羨ましい。
というわけで。
- 2023/03/27(月) 19:30:12|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
火曜に続き、きょうも花見をした。
花見といっても、雨が続いていたので、
水上バスに乗って浜松町から浅草に移動し、水上バス内で飲み食いをしながら隅田川沿いの桜を眺めた。
これはこれで趣のある楽しい花見だった。
今年の花見はおそらくこれで打ち止めだが、
先日の大宮公園の花見ともども、十分に楽しめた。
また来年も花見を迎えられるよう、生き抜いていきたい。
【今日のまとめ】
すっかり酔ったので短めで。
というわけで。
- 2023/03/27(月) 02:26:55|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
▲肉玉そば。大宮西口の「やまや」に先日また行き、お好み焼きを食べた。
相変わらずのハイクオリティな味に大満足だ。

いつもと違うのは、今回は酒を飲みながら食べることができた点である。
いつもは酒を飲めない所用のあるタイミングで訪れるのでお好み焼きだけを食べて終わってしまうが、
今回は休日に友人と訪れたので、ついに一杯やりながら飲むことが叶った。
キンキンに冷えたジョッキに、よく洗浄されたサーバーから注がれるビールは、お好み焼きと最高の相性だった。
▲おつまみいか天(一つ食べた後に撮った写真)。つまみに注文したいか天は、少し焼かれた温かい状態で出てきた。
この温かさがいか天の香ばしさを増幅させ、ビールのよき相棒となる。
「やまや」のお好み焼きを、いつか酒と一緒に食べたい。
かねてからそう思っていたが、ついにその願いが叶った。
ぜひまた休日に訪れ、今度は別のつまみをお供に食べてみたい。
【今日のまとめ】
今回こそうどん入りにしてシェアすべきだったと後悔。というわけで。
- 2023/03/25(土) 20:00:00|
- 食べ物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0